タグ別アーカイブ: アクセサリー
黄ばんできたら、そろそろ交換
先日、守山区でスパイラル・バランサーの交換作業を行った際に一緒に交換したチルトラッチがこちらです。 シングルハングのチルトラッチは、種類も豊富で少しでも取付け穴の位置が違うと、樹脂サッシでは取付けが難しくなってしまいます … 続きを読む
デッドロックもドライブイン
ドアノブ(ドアレバー)用のラッチ(鍵爪)で、フェースプレートが頭に付いていないドライブイン・ラッチを以前ご紹介しました。 ただ、玄関ドアにはラッチだけでなく、鍵を掛ける為のデッドロック用デッドボルト(ラッチバー、かんぬき … 続きを読む
窓のフレームよりも大きなピボットシュー
昨日、守山区でスパイラル・バランサーの交換作業を行ったと記事に書きましたが、その際に一緒に交換したピボットシューを取り外す様子がこちらです。 輸入樹脂サッシのフレームの中に、新しいピボットシューが装着されていますね。 ま … 続きを読む
交換前のスパイラル・バランサー
こちらは、昨日修理作業を実施したメーカー不明の輸入樹脂サッシ。 下窓だけが可動するシングルハングという上げ下げ窓が、重くて窓が開けられなくなったということで、開閉を手助けするバランサー等の金物類を交換する作業でした。 写 … 続きを読む
これも種類が多いんですよねぇ
先日、輸入サッシの網戸に付いている戸車(ローラー)について書かせて頂きましたが、今回は網戸の取っ手(把手)です。 単に網戸を開閉する為に使う持ち手の場合もあれば、簡単なロックが内蔵されていて、外からは開けられないという取 … 続きを読む
輸入網戸の戸車
国産でも輸入でも掃出しサッシに付いている大きな網戸には、レールを走らせる為の戸車と呼ばれるローラー部品が付いています。 掃出しサッシのドアほど重量はありませんから、この戸車が傷むということは少ないですが、一番外側に付けら … 続きを読む
美しい輸入の排水ドレイン管
こちらは、輸入の洗面水栓金具に使う排水ドレインのセットです。 排水のポップアップ用のフタや棒、それを作動させる為の部品などいろいろ組み合わさって出来ています。 こうした部品は、銅や真鍮といった素材が使われていますから、金 … 続きを読む
これもなかなか手に入らない
最近、ヴァイスロイ(Viceroy)社の掃出しサッシのロックについて記事を書かせて頂きました。 会社がなくなり、ロックの金物部品も彼らから直接手に入れる方法がなくなってしまった昨今、部品を供給してくれる部品メーカーを探す … 続きを読む
今日も1件問い合わせがありました
こちらは、輸入住宅のクローゼット・ドアとして使われるバイフォールドドア(折れ戸)のパーツです。 折れ戸の上部に取り付けられていて、上枠レールの中をこのローラー部分が左右に走って、ドアを開け閉めするという仕組みです。 20 … 続きを読む


