タグ別アーカイブ: 外構デザイン
この溝で、全然違います
大分市で施工しているレンガ積み輸入住宅 U様邸。 せっかくの機会ですから、レンガ積みで外壁を造る際の素敵な部分をいろいろと紹介していきたいと思います。 レンガ積みの精度がいいかどうか、職人の腕がいいかどうかは、こうやって … 続きを読む
1階の外壁は、ほぼ完了です
昨日に引き続き大分市の外壁レンガ積みの様子をご覧に入れます。 建物の壁の一部だけをアクセントとしてレンガ張りするおうちは多いと思いますが、レンガ積みをする場合は建物の全面(四面全て)をレンガで覆います。 それは、一部の壁 … 続きを読む
ここまでレンガを積みました
大分市で建築中の輸入住宅で、レンガ積みが始まって10日余り。 カナダのレンガ職人たちは、順調に仕事をこなしているようです。 カナダ製のレンガが、いくつも足場の上に置いてありますが、こうしておくとレンガを効率よく積んでいけ … 続きを読む
外壁のレンガ積み、スタート!
大分市で建築中のレンガ積み輸入住宅で、カナダの職人による外壁のレンガ積みが、とうとう始まりました。 レンガ積みの施工で最も大切なのは、一番最初の1段目。 ここでレンガの水平・垂直が決まりますし、レンガを配置するピッチをど … 続きを読む
塗り直した輸入玄関ドア
7月にノード(Nord)社製玄関ドアマンチェスター(Manchester)の塗装が劣化しているという記事を書かせて頂きましたが、先日塗り直しを行いました。 以前は、こげ茶色のベタ塗り塗料でベイツガの木目を塗り潰してしまい … 続きを読む
ちょっとログハウスみたいでしょ
急勾配の屋根が、途中で折れ曲がって緩い勾配の屋根に変化するデザインの中折れ屋根。 カナダでは、ルーフデッキ(屋根付きのウッドデッキ)付きのログハウスなどで使われる手法ですが、日本ではあまり見かけない屋根ですよね。 途中で … 続きを読む
これが、大分の輸入住宅です
大分市で建築中のレンガ積み輸入住宅は、足場に養生ネットが張られてしまい、ぼんやりシルエットしか分かりません。 ですから、外観をご覧頂く為に、昨日出来たばかりの建築模型をご覧に入れましょう。 こじんまりとした建物ですが、な … 続きを読む
放っておいてはダメですよ
24年前に輸入住宅で施工された木製のビルトイン・ガレージドア。 新築から今までケアしてこなかったということですから、よく持ちこたえたという感じです。 でも、屋外ですから常に雨ざらしという状態の中、ドアの塗装は剥げてしまい … 続きを読む
昔は、こういった特殊な納まりが多かったのでしょうか?
築24年の輸入住宅に取り付けられたガレージドア。 ここには、ガレージドアが2枚並びで付いていますから、結構見栄えがする外観だと思います そして、未だに一度もトーションスプリングを交換したことがないとのことですから、異常に … 続きを読む