タグ別アーカイブ: 玄関
飾り柱じゃないから大変です
こちらの写真は、愛知県豊橋市のお客様から相談を頂いた玄関ポーチのコラム(円柱)です。 大きなポーチ屋根を支える柱の1本ですが、木の柱には亀裂が入り表面の塗装も剥がれています。 恐らく塗料は木製のものには向いていないタイプ … 続きを読む
トレーラーハウスの玄関ドアヒンジ
こちらの写真は、愛知県岡崎市にあるトレーラーハウスの玄関ドアに設置されたドアヒンジ。 通常、2枚の蝶番がドア側とドア枠側にそれぞれビスで固定されているのですが、こちらのヒンジはドア側の蝶番だけがビスで固定されているだけで … 続きを読む
珍しいピーチツリー社製輸入ドア用ヒンジ
今日は、小牧市の輸入住宅で玄関や勝手口等のドアの調整をしてきました。 長くお使い頂いているドアですから、ドアが下がって敷居の部分に擦ってしまうといった状態でした。 玄関ドアは、外部用としてよく使う金色のドアヒンジでしたか … 続きを読む
ドア枠を少し削りました
輸入住宅の玄関ドアの防犯対策として、ドアにガードプレートを装着することを推奨しておりますが、ドアの飾り枠であるブリックモールディングがガードプレートの爪に干渉してくることがあります。 ブリックモールディングの取付け位置が … 続きを読む
塗装が剥げたグラスファイバー製サーマツルー玄関ドア
こちらの写真は、サーマツルー(Therma-Tru)社の古いファイバグラス製輸入玄関ドア。 あまり定着がよくない塗料を使ったのか、塗装がべロベロ剥がれてきて、ベージュ色の無塗装の下地が見えています。 この表面には、型押し … 続きを読む
モバイルホーム用玄関ドア金物
皆さんは、モバイルホームをご存知でしょうか。 大きさは、船積み用の40フィートコンテナくらいものので、台座にトレーラー用の車輪を付けるとキャンピングカーのように移動も出来るというものです。ですから、別名トレーラーハウスと … 続きを読む
放置してはいけません
こちらの写真は、ピーチツリー(PeachTree)社のスチール製玄関ドア。 勝手口ドアを含めて、外部ドア用として輸入住宅ブームの際は多く採用されました。 20年前に施工されたそうですが、お客様自身が何年も前に塗り直しをさ … 続きを読む
こんなことは、A piece of cake
今回アメリカに注文していたクイックセット(Kwikset)のドアレバーが届きましたので、その箱を開けた処です。 金色の空錠(鍵的なものが一切付かないタイプ)のドアレバーを6セット注文してあったのですが、そのうち2セットは … 続きを読む
茶色でベタ塗りしては、輸入住宅の美しさが半減します
こちらの写真は、シンプソン(Simpson)社製のダブルサイドライト付きの豪華な木製玄関ドアです。 塗装が酷くなってきたので、途中ご自身で濃いベージュ色の塗装を塗られたそうですが、それも剥がれ掛けてきて塗り直すことになり … 続きを読む