タグ別アーカイブ: 自然の摂理
ベランダは、雨漏れ注意
ベランダの下にリビングの天井がある家のデザインを、セットバックというふうに言います。 バルコニーの床に下が、すぐ室内の天井という形になりますから、雨漏れのリスクが高くなる可能性がある構造です。 一宮で外装の塗装工事をして … 続きを読む
ストレス・クラック
サッシのペアガラス(又はトリプルガラス)は、様々なストレスによって自然に割れてしまうことがあります。 これは、輸入サッシだから起きるとか、国産サッシなら起きないということではなく、どんなサッシであろうとも起きる可能性があ … 続きを読む
和室を洋間に
昨日今日と、一宮にある輸入住宅の和室を洋間に換える工事を行いました。 元々洋間使いの和室で、床が畳という具合だったのですが、飼っている猫が畳で爪を研ぐということで、畳表がボロボロになってきました。 そこで、お客様から畳を … 続きを読む
ようやくお届け出来ます
千葉県を襲った台風15号の強風で半円窓のガラスが割れたという記事を以前書かせて頂きました。 当初は、ペアガラスのみの交換で対応しようと考えていたのですが、ガラスを窓枠に固定する為のエッジの部分が大きく破損していた為、サッ … 続きを読む
ドア枠を少し削りました
輸入住宅の玄関ドアの防犯対策として、ドアにガードプレートを装着することを推奨しておりますが、ドアの飾り枠であるブリックモールディングがガードプレートの爪に干渉してくることがあります。 ブリックモールディングの取付け位置が … 続きを読む
久しぶりのお休みでした
昨日、公開が最終日となった愛岐鉄道トンネル群を見に行ってきました。 友人から先週はまだ紅葉していないとの情報がありましたので、丁度いい頃合いだろうと思っていましたが、なかなかいい感じでした。 ただ、写真の場所は、日当たり … 続きを読む
ドアの下がりや枠への干渉を調整しよう
昨日、浜松の輸入住宅へ伺って、ミルガード(Milgard)製アルミサッシのバランサー交換とマーヴィン(Marvin)の建具交換を行ってきました。 また、木製の輸入玄関ドアも長年の使用で、ドアが敷居に当たってきたり、ドアが … 続きを読む
これから塗装と防水です
こちらの写真は、先日アメリカから入荷してきたマーヴィン(Marvin)社の交換用建具(障子)です。(大きな建具ですが、ケースメント用ではありません) 雨漏れでダブルハングの木部が腐ってきましたので今回取り寄せたのですが、 … 続きを読む