少し物足りないくらいが、丁度いい

少し物足りないくらいが、丁度いい

新築されるお客様の中には、「インテリアの壁の色をもう少し濃くしたい」とおっしゃられる方が結構いらっしゃいます。最近は、内装色をダーク系にするトレンドもありますから、特にそうなのかも知れません。

写真の寝室の壁も、当初お客様が希望されたドライウォール(塗り壁)の色は、もっと濃い抹茶色でした。

塗装の色見本サンプルをご覧になる時は、机の上に置いて見るでしょう。つまり部屋の光が直接当たった状態となりますから、陰も出来ず色が薄く感じられます。

でも、壁や天井に塗った時、そこには間接光しか当たりませんし、隣り合った壁同士が色を反射し合うので、自然と濃く(暗く)見えるものなのです。

ですから、インテリアの色を選ぶ時は、少し控え目にして考えなければなりません。こうしたことは、事前にテストするのは難しいですから、想像力でイメージする以外ありません。

そういった点で、色決めでは多くの経験のあるプロのアドバイスが重要となる訳です。勿論、最後の選択権はご自身にありますよ。

次に、濃い目の色が何故格好いいか、高級感が何故出るのかを考えてみて下さい。それは、時間が経過してアンティークになったものへの憧れとその時間的な価値を認めるから、素晴らしく見えるのです。

さて、それを新築時にするとどうでしょう?確かに最初からバッチリ決まったデザインとすることは可能でしょう。

でも、私たちの輸入住宅は、他社のように何十年というスパンで家の寿命を迎えるとは思っていません。100年後にはどうなるかを考えながら建築するのが、私たちの完成イメージです。

つまり、時間が経って自然と黒くなってくるということを想定すれば、床や内装材の色は自ずと薄めの色とした方が長く楽しめると私は思います。

勿論、床材が合板フローリングでは色も変わりませんし、それだけ長く使うことも出来ないでしょう。

内装部材の幅木や廻り子、ケーシングが、木目を印刷した塩化ビニール張りだとしたら、10年もしないうちに表面が割れてくるかも知れません。

ビニール・クロスの内装でも同じです。

無垢の木製フローリング、無垢の内装部材、PARA PAINTSで塗装した塗り壁のドライウォールなら、私がいない100年後でも、この家は十分アンティークとして存在していることでしょう。

一旦濃くしてしまえば、色を薄くすることは出来ませんが、薄くしておけば濃く塗り直すことも可能ですし、家具のチョイスの幅が広がるということを覚えておきましょう。加える楽しみを残しておくことは、いいことです。

フェイクと本物の違いや色の楽しみ方を、皆さんお分かり頂けますか?こうしたデザインの建築をご希望の方は、ご相談下さい。

※ この「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: デザイン   タグ: , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。