岐阜県のお客様からお預かりした輸入の掃出しサッシ(スライディング・パティオドア)が、建具屋さんから戻ってきましたので、木部塗装を行いました。
輸入窓は、マーヴィン(Marvin)製のセーフ-T スライディング・パティオドアという随分前の廃番製品です。
マーヴィンが日本から撤退する数年前には、ドア自体の製造だけでなく交換部材の供給も全てなくなってしまった掃出しサッシでしたから、私共が自力更生で直す以外方法はありません。
こちらのドアは、空き巣にバールのようなものでこじられたのか、ハンドル側の木枠に大きな割れが入ってしまい、片側の側枠全体を作り直したのですが、ドア枠の形状が複雑で木の加工やアルミの外装カバーの取付けが相当大変だったようです。
写真は、ティンバーケアでドア木部の防水塗装を行った後の状態ですが、まあまあきれいに塗装が出来たのではないでしょうか。新しい木枠の部分は、多少色が薄い感じもしますが、今後日焼けなどしてくれば他の木枠の色と馴染んでくると思います。
これから、このドアを裏返しにして四方に輸入の防水テープを張ってから、外してあった既存の強化ペアガラスを装着したら、あとは押縁を取付けて最後にガラス防水を行います。
こうやって記事に書くとすぐに完成しそうですが、万一間違ってしまうと廃番故に取返しが付きませんので、慎重に少しずつ作業を進めていきます。年末ももうすぐですから、皆さんも防犯対策をしっかりして下さいね。
<関連記事>: この掃出しサッシは、貴重です (2025年4月18日)
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。
窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。
※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。ご使用になりたい場合は、事前にその旨ご相談下さい。



