名古屋市のお客様から引き違いサッシ又は上げ下げ窓用と思われるクレセント・ロックの入手が出来ないかとの問い合わせを頂きました。
輸入サッシは、アルパイン(Alpine)社製の樹脂サッシ。
お客様からこちらの写真を頂きましたが、ロックレバーやそれと連動する回転フックが完全に欠損しています。
ロックの受け金物については、回転フックによる傷はあるものの使えないレベルまでにはなっていない感じがします。
ただ、こうした傷や本体の欠損は、窓の建て起こしの問題によって鍵が掛からない状況にも係わらず無理にロックし続けたことが原因です。
幸いこのクレセント・ロックは、海外の部品メーカーから調達することは出来ますが、単純にこれを交換したからと言って原因を解決した訳ではありませんから、また破損することは目に見えています。
新しいものに交換するのと同時に、鍵が軽く掛かるようにするためにはどのようにサッシの建具を調整すべきか、ちゃんと考えることが大切です。でなければ、新しいものに交換しても、完璧に修理することは難しいのではないでしょうか。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。
窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。
※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。ご使用になりたい場合は、事前にその旨ご相談下さい。