こちらの不具合もありました

こちらの不具合もありました

昨日、浜松市のお客様のお宅でハード(Hurd)社の掃出しサッシの強化ペアガラスの不具合について記事に書かせて頂きましたが、今日はそのお宅にあるダブルハングサッシについて書かせて頂きます。

ハードの古いダブルハングサッシですが、不具合のある窓は2階部分の東面と西面にあるものです。

2階は隣の建物によって雨風が遮られることがなく、まともにサッシに当たってくる状況にあることが環境的な要因です。

ただ、それでもサッシ自体の防水がしっかりしていれば、特に問題が発生することはないのですが、ガラスの周囲やアルミカバーのつなぎ目といった部分の防水材が劣化してくると、木製建具(障子)の内部に雨が浸入してしまいます。

中から腐食が始まりますから、それが表に出てくるまではお客様もその不具合に気付くことはありません。

建具の木部が黒く変色してきた段階で、ようやくお客様も異常に気付くようですが、汚れや染みが付いたくらいにしか思わないのか、乾けば大丈夫とばかりに暫く放置してしまいます。

そうこうしているうちに、その黒ずみは広がり木の劣化が激しくなってきます。そうなってくるとようやくその大変さに気付くのですが、内部の腐りは既に取返しがきかなくなっています。

ハードの場合は、古い形式の交換用建具を供給してはくれませんが、既存の窓枠に適合するサイズで新しい建具を作ってくれます。ただ、上げ下げ窓の片側のみが新しい形式になると、もう片方とうまく合わせることが出来ませんから、上窓・下窓両方共交換しなくてはなりません。

そういった点でも出費は嵩みますから、外装の塗り替えなどの際に定期的にサッシ自体の防水処理を行うことが大切です。因みに、歴史が浅い国産のペアガラスサッシでも雨漏れによるペアガラスの内部結露が発生しますから、注意が必要です。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。

窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。

※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: メンテナンス   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。