タグ別アーカイブ: 結露対策
ガラス交換前の調査です
今日は、湘南海岸が望める神奈川県藤沢市にある輸入住宅へ、サッシの調査にやってきました。 当初伺っていたサッシ・メーカーは、ウィルマー(Willmar)でしたが、実際のサッシを確認した処、ジェルドウェン(JELD-WEN) … 続きを読む
屋根裏結露を防ぐ棟換気
常滑市の輸入住宅で輸入サッシ等のメンテナンスを行っている現場です。 カナダのキャラドン(Caradon)という窓メーカーのサッシですが、金物類が破損し窓が開閉出来なかったり、ペアガラスから雨が染みたりしてきているので、部 … 続きを読む
塗り替えするなら、他の防水も
岐阜のお客様からマーヴィン(Marvin)のサッシ木部が黒くなってきたという連絡を頂きました。 このおうちは、今後玄関ドアと浴室サッシを交換することになっているのですが、今回はそれに加えてこうした窓が2ヶ所あるとの相談で … 続きを読む
ダブルハングが蘇ります
浜松のお客様の処に週末伺って、残っていたダブルハングの建具交換を行ってきました。 1ヶ所は既に交換を完了しましたが、5ヶ所の窓で木が腐った建具を交換することになっていました。 メーカーは、ハード(Hurd、現シエラパシフ … 続きを読む
いや~、重かった
浜松のお客様の輸入住宅に伺って、ハード(Hurd)社の掃出しサッシ(スライディング・パティオドア)とダブルハングサッシの修理を行ってきました。 掃出しサッシは4ヶ所、計8枚のペアガラスを交換し、ダブルハングは9ヶ所あるう … 続きを読む
ご自身で交換出来るのだろうか?
千葉県のお客様から、メーカー不明の輸入サッシに付いている半円窓のペアガラスが欲しいという相談を頂きました。 ご事情はよく分かりませんが、恐らくガラス内に湿気や水が入って内部結露を起こしたのではないかと推察されます。 近く … 続きを読む
強固な鍵を解除しました
福岡県のお客様の処に伺い、サーティンティード(CertainTeed)社のケースメントサッシのメンテナンスを行ってきました。 以前、マルチポイント・ロックのロックレバーが取れてしまったという記事を書かせて頂きましたが、や … 続きを読む
重量があるサッシは、ダブルで持ち上げます
京都府のお客様のおうちで、MBF製の上げ下げ窓のバランサー交換を行いました。 横に長い少し大きめのサッシで、開閉する建具の重量も8kg近くありました。 通常付けられているコイルバランサーは、両サイドに1個ずつなんですが、 … 続きを読む
これは、酷くなったら交換です
先日、アンダーセン(Andersen)の4枚引き分け掃出しサッシのドアを交換したという記事を書かせて頂きましたが、このおうちにはそれ以外の窓にもアンダーセンが使われています。 それらの窓は、新築以来何もメンテナンスをして … 続きを読む