タグ別アーカイブ: 木のデザイン
春日井市で、巨大ログハウスのオープン・ハウスを計画中!
昨年の11月にカナダのログビルダーと一緒に組上げた春日井市のログハウス。 建方(構造組み)工事しか担当しなかったので、その後どうなっただろうと思っていたら友だちであるお施主から、現在の外観写真が送られてきた。これが、その … 続きを読む
スプルース (SPF)
スプルースは、一般的に「ベイトウヒ【米唐檜】」と呼ばれています。 ベイトウヒは、マツ科トウヒ属の常緑針葉樹で北米大陸に生育。北はアラスカから南はカルフォニア北部に分布。北米では計画植林・計画伐採をしているので、環境にもや … 続きを読む
Hem Fir (ベイツガ)
この木は、カナダ西海岸ブリティッシュ・コロンビア州という地域に生育している針葉樹。私たちは、一般に「Hem Fir(ヘム・ファー)」とか「Hemlock(ヘムロック)」という呼び名を使います。 アメリカ大陸のツガというこ … 続きを読む
通気を促す基礎パッキン
「土台になる木材は、木曽ヒノキ!」というタイトルの記事を書かせて頂いた際に出てきた基礎パッキンを上から見たのが、この写真です。 これには、裏と表があってその機能が違います。こちらの面は、土台となる木を支える為に接触面積を … 続きを読む
土台になる木材は、木曽ヒノキ!
丁度、雨が降った日に撮影したので少し濡れていますが、私たちは、防蟻処理の薬剤を構造材(材木)に塗りません。 シロアリよりも、住んでいる人間への健康被害が大きいと思うからです。だって、家にずっと住んでいるのは、シロアリじゃ … 続きを読む
Knotty Pine (パイン材)
こちらの写真の木は、一般的に節ありのパイン材と呼ばれる人気のある樹種です。勿論、節のない「クリア・パイン」と呼ばれる材料もありますが、日本ではこの赤みを帯びた節が好まれていると思います。 また、この木は、カントリーを意識 … 続きを読む
御柱(おんばしら)ログハウス プラン 只今進行中!!
ようやく大まかな間取りも決まり、カナダのログビルダーから構造パースが送られてきました。 圧巻は、建物中央にそびえ立つ御柱。恐らく直径は、800mmを超えるものと思われます。高さも6m以上の一本材です。 また、外壁として使 … 続きを読む
トロント郊外 圧巻のカナディアン ログハウス
12月4日~9日まで、お客様と一緒にカナダへ行ってきました。その際に見にいったのがこのログハウスです。 写真だと迫力が伝わりにくいかと思いますが、丸太の大きさはお分かりになりますか?太いもので直径は60cm以上、それも1 … 続きを読む


