セキュリティ対策 : ページ 62

タグ別アーカイブ: セキュリティ対策

ドアの下部が腐ったアルミクラッド掃出しサッシ

修理の為にドアを外して、ワンボックス車に積み込んだ様子です。 このサッシは、キャラドン(Caradon、CWD)社製のアルミクラッド木製掃出し窓の可動ドアで、それを戸車のある下から撮りました。表になっているのがドアの室内 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

玄関ホールも明るくなりました

1983年にノルディスカヒュースという北欧系の輸入住宅メーカーで建てた家のトップライトを交換させて頂いたという記事を、以前書かせて頂いたことがありましたが、今回はそのおうちの玄関ドアの交換が完了しましたので、ご覧下さい。 … 続きを読む

| カテゴリー: リフォーム・リノベーション | タグ: , , , , |

古いタイプは、よく折れます

ミルガード社製掃出しサッシ(スライディング・パティオ・ドア)を室内側から撮った写真です。 北米の輸入窓、特に掃出しサッシと呼ばれるものは、ペアガラスが強化ガラスになっていて、ロック金物も防犯性の高いモーティシー・ロックに … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

ケースメントの窓は、傾きます

昨日お話が途中となった窓のトラブルについて書かせて頂きます。 それは、古い輸入サッシの調子が悪く、ケースメント(ケースマスター)の窓がちゃんと最後まで閉まらないということでした。仕方がないので、誰かが建具(サッシュ)を外 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

こんなところも壊れるの?

ドアのガードプレートがちゃんと金物を覆う形で付いていて、防犯性能はよさそうなスウェドアのロック金物です。 玄関ドアの開閉レバー・ラッチとデッドボルトが一体となったしっかりした金物がこのスウェドアには使われているのですが、 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

新しく採用した強化シリンダーです

最近、ここ名古屋地区でも泥棒や空き巣被害に遭ったというお宅が増えてきています。 比較的、輸入住宅は被害に遭いにくいという話もありますが、デザイン的に目立つ存在のおうちは空き巣のターゲットになる可能性が少なくないと言えるで … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , |

輸入のフレンチ・ドアの修理

以前アルミクラッドのフレンチ・ドアの木部が劣化してきたので、修理をお願いしたいと相談を頂いたおうちに伺いました。 やはり、雨の侵入によって敷居付近から腐ってきている状態でした。今回は、大きな2枚のドアを外して、作業場に持 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

空き巣被害が未遂に終わった勝手口ドア

この写真は、キャラドン(CWD)社のアルミクラッド製フレンチ・ドアのレバー・ハンドル部分です。 お客様曰く、泥棒がこじ開けようとしたのだけれど開けることが出来なかったようで、ドアやドア枠に少し傷が付いただけで済んだという … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , |

欧米の納屋にあるような玄関ドア

こちらは、日本でも有名なシンプソン(Simpson)社製木製ドアの玄関ダブルドア。 ガラス窓の下にブロック状の飾りとカウンター板が付けられていて少し重厚な感じもしませんか。 でも、ドアのデザインは至ってシンプル。鏡板の部 … 続きを読む

| カテゴリー: デザイン | タグ: , , , , , |

レバーが利かなくなったペラ社製フレンチドア

14年前に施工された両開きのフレンチドア。窓メーカーは、防火サッシで有名な木製サッシ、ペラ・ウィンドウ。 リビングに取り付けられたものということですので、陽の当たる場所なんでしょうね。ドア・レバーが随分錆びて劣化していま … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |