防水 : ページ 61

タグ別アーカイブ: 防水

サッシによってマスキングも変わります

輸入サッシ、特にアルミクラッド等の木製サッシは、定期的な防水メンテナンスを行うことがサッシの寿命を長くする為には非常に重要な作業となります。 ただ、そういうことを認識している住宅メーカーやリフォーム業者、塗装業者は殆どお … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

ちゃんと話を聞いてくれればなぁ~

昨年の年末にローウェン(Loewen)のサッシをチェックする為に伺った三重県鈴鹿市の輸入住宅。 その時の写真がこちらですが、窓枠には雨染みがあるものの、建具(障子)自体は多少の木腐れや黒ずみだけという状態でした。 お客様 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

半円ガラスの曇りは、ここが原因?

先日、半円窓(ハーフ・サークル・ウィンドウ)のペアガラスを交換したという記事を書かせて頂きました。 そのペアガラスを交換する前に、ガラス押えの木製ビードを外した様子がこちらです。 木製ビードも半分腐っていましたが、その下 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

こんなウェザーストリップもありますよ

お客様からよく問い合わせを頂く輸入サッシ用のウェザーストリップ。 サッシの気密や防水性・防風性を上げる為の消耗部材ですが、自動車のドアの周囲にも気密パッキン材として付いていますよね。 今回ご相談頂いたものは写真右のもので … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

インシュレート製グライダーのガラス割れ

輸入住宅ブームの際に、お値打ちな割に性能がいいということで多くのおうちに採用されたインシュレート(Insulate)社の輸入サッシ。 今回、東京都八王子市のお客様から、どこの建築屋さんやサッシ屋さんに頼んでも修理を請け負 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

どんな仕事も準備が8割

昨日、アンダーセン(Andersen)社のパティオドアの交換をしたという記事を書かせて頂きましたが、取付け作業をする前に行った防水処理の様子をお見せします。 事務所前の駐車スペースに並べられた幅80cm 高さ2mのドア4 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

外装の化粧板が剥がれました

昨日、アンダーセン(Andersen)社の4枚引き分けドア(掃出しサッシ)の交換修理を行いました。 両サイドの2枚がハメ殺しになっていて、中央の2枚のドアがそれぞれ左右に開けられるというタイプで、3.5m以上の開口幅とな … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

半円ガラスも交換しました

昨日、サミットのサッシにシエラ・パシフィックの建具を入れたという記事を書いた輸入住宅ですが、その窓の上にある半円窓(ハーフ・サークル・ウィンドウ)のペアガラスも交換しました。 このサッシのぺアガラスは、熱割れしたのか、外 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

加工の為に取り外しました

一ヶ月半くらい前に、ステンドグラスが組み込まれた高級輸入サッシ、コルビー アンド コルビー(Kolbe & Kolbe、K & K)のことを記事に書かせて頂きました。 今回、そのサッシの建具を修理する為に … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

サイディングの裏には入っていなかったようです

現在、サッシ及びドアからの雨漏れを補修している豊田市の輸入住宅。 ドアからの雨漏れがあったということで、ドア上の外壁に入ったクラック(割れ)について状況確認を行いました。 丁度そこは、サイディングのつなぎ目に当たる場所で … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , , , |