インテリア : ページ 6

タグ別アーカイブ: インテリア

どちらにも使える

こちらは、アメリカで売られている面白グッズ。 輸入住宅に使われている掃出しサッシは、片方がハメ殺し(FIX)になっている片引きドアです。 ですから、開閉するドアのレールに突っ張り棒のようなドア・ストッパーを装着すると、鍵 … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , |

WAX仕上げならではです

輸入住宅の床材として、ブルース(Bruce)やロビンス(Robbins)のフローリングは定番と言っても過言ではありませんでした。 今では国産でも輸入でもウレタン仕上げの床材しか見掛けなくなりましたが、今でも自然素材に拘る … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

傾いた折れ戸を直す

輸入住宅の収納用のドアとして使われるバイフォールドドア。 折れ戸なので開いても場所を取らない為、玄関の下駄箱用の収納ドアとしてもよく使われます。 今回は、このバイフォールドドアの固定がグラグラになって倒れ込んできたので、 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

オールド・スタイルのドアラッチ

アメリカの高級ドアノブ・メーカーのボールドウィン(Baldwin)が採用しているドアラッチ。 クイックセット(Kwikset)で採用しているドアラッチは、取付け穴の位置によってラッチの長さが調整出来るのですが、こちらのラ … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , , |

折角ですから、素敵なノブに交換しよう!

輸入住宅に限らず、どんな住宅でもドアのノブやレバーは、15年くらいで悪くなってくるものです。 そんな時、部品交換で修理したり、今までと同じデザインのものに交換したりという人が多いですよね。 でも、よく考えてみて下さい。ド … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , |

今年のトレンドは、マットブラックらしい

先日、コーラー(Kohler)の代理店の担当の方が、東京からわざわざ商品のPRの為に来社されました。 最近は、輸入住宅ブームも去り、輸入資材を扱う会社も少なくなってきていますが、まだまだコーラーの人気は高いものがあります … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , , |

今日も1件問い合わせがありました

こちらは、輸入住宅のクローゼット・ドアとして使われるバイフォールドドア(折れ戸)のパーツです。 折れ戸の上部に取り付けられていて、上枠レールの中をこのローラー部分が左右に走って、ドアを開け閉めするという仕組みです。 20 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

和室を使ってますか?

今回、知り合いの紹介で大手住宅メーカーが建てた国産住宅のリフォームを相談頂きました。 築10年ということですからまだまだ新しい住宅ですが、飼っている猫などが傷めた和室の内装等をきれいにしたいとのこと。 障子紙なども破れて … 続きを読む

| カテゴリー: リフォーム・リノベーション | タグ: , , , |

国内販売されていないクイックセット製品

現在国内で施工されている輸入住宅で使われているドアノブ・ドアレバーのほぼ全ては、クイックセット(Kwikset)社製になっています。 それは、どの輸入資材商社さんでもクイックセットの製品しか扱わなくなったことが原因です。 … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , |

ガラス・フィルムは割れる原因か?

輸入サッシに限らず、ペアガラスが一般化してきた日本の住宅。 ペアガラスは、断熱性を高めて室内の快適さを確保するという点では素晴らしい素材ではありますが、それに伴う新たな問題が生じています。 何の問題もなく性能が上がれば越 … 続きを読む

| カテゴリー: デザイン | タグ: , , , , , |