自然素材 : ページ 51

タグ別アーカイブ: 自然素材

ホームメイドの輸入住宅は、いい音出るかも・・・

先日、NHKのEテレを見ていたら、バイオリンやチェロでその名を知らない人はいない、ストラディヴァリウスについて考察する番組がやっていた。 ストラディヴァリウスは、18世紀前半のイタリアで活躍したバイオリン職人だが、アルプ … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , |

このブツブツした感じが、オレンジ・ピール

塗装を始める前のドライウォールの下地の様子。石膏ボードのつなぎ目(ジョイント部分)やビスを打ったラインにしっかりと輸入の石膏パテが塗られているのが分かりますね。 さて、下地の壁にブツブツした細かな点がたくさん付いているの … 続きを読む

| カテゴリー: ドライウォール | タグ: , , , |

この風合いは、国産キッチンでは無理でしょうねぇ

今日は、豊川市で施工中の輸入住宅 N邸のキャビネットをお見せしましょう。このキャビネット・デザインは、キッチンだけでなく洗面にも採用されています。 赤紫がかったチェリー・ブラウン色で塗装されたカナダのキッチンキャビネット … 続きを読む

| カテゴリー: デザイン | タグ: , , , , |

木の温もり

小さな木のピースを組み合わせて作られる輸入の木製ドア。部分部分で使われる木が違いますから、木目の感じも微妙に違う。そうした本物の木を1つひとつ人間の手で組み上げたのが、この無垢の木のドア(ベイツガ製)。 北米でも1本10 … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , , |

オープンハウス開催のお知らせ(愛知県豊川市)

お施主様のご厚意により、来る4月26日(土)・27日(日)にレンガ積み外壁の輸入住宅 N邸のオープンハウスを開催させて頂こうと考えております。 今までブログ等で現場の様子は、逐次ご案内してきましたが、カナダのレンガ職人た … 続きを読む

| カテゴリー: 見学会・セミナー | タグ: , , , , , , , , , |

幾何学模様のステンド・グラス

愛知県豊川市で施工中のレンガの家、N邸。ここに取り付けた木製の玄関親子ドアをお見せします。 パラペイントの屋外対応の木部用塗料、「ティンバーケア エクステリア」を使って、ナチュラル・クリア色で仕上げてあります。この塗料は … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , , , , |

豪華さの秘訣は、廻り子にもあります

内装(インテリア)に施工する枠材について、いろいろお話ししていますが、今回は廻り子(Crown、クラウン)について書かせて頂きます。 窓やドアの飾り枠として用いるのが、ケーシング(Casing)。そして、フローリングと壁 … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , |

この幅木、綺麗で大きいでしょ

フローリングと壁との接点となる部分に回される幅木。英語で「Baseboard」と呼ばれるように部屋の四方の壁の一番下(ベース)となる場所にグルリと施工する板材です。 国産の幅木は、装飾が少ないものばかりで大きさも5cm以 … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , |

これが、本物です

住宅には、いろいろな内装材が使われます。写真に写っているものは、建築用語でケーシング(Casing)と呼ばれているものです。 これは、窓に四方枠を入れた際に、その周りを飾り付ける為に使われます。 ドアの場合は、フローリン … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , , , |

高断熱で、結露はなくなるのか?

高気密・高断熱が、今の家づくりのトレンドである。どこの住宅メーカーでもこれを謳わない家は存在しない。確かに、高気密・高断熱は省エネになるかも知れないが、健康や安全については甚だ疑問が残る。 写真は、リフォームと補修を相談 … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , , , , , , |