タグ別アーカイブ: 自然素材
レクサンドーレンのドア調整
埼玉の方から新築した輸入住宅の玄関ドアを調整して欲しいというご相談を頂きました。 新築したばかりですから、開閉によるヒンジ等の劣化やドアの下がりなどの経年変化はないようですが、天然木故のドアの歪みがあるようです。自然のも … 続きを読む
ペラのサッシを交換しました
先日外壁等の塗り替え工事を行った愛知県春日井市の輸入住宅K邸ですが、年末にアメリカに発注していたPella社製4連ボウウィンドウの新しいFIX窓が入荷しました。 あのマクドナルドやケンタッキーでもアメリカの港湾ストの影響 … 続きを読む
ロックボルトが見えると不安ですよね
北米製輸入ドア用のガードプレートを2セット購入頂いた方から、今回施工後の写真をお送り頂きました。 古い木製の玄関ドアに、アンティーク・ブラス(古金色)のハンドルセットや追加のデッドロック(デッドボルト)が取付けられていま … 続きを読む
塗り直したスウェドア
以前、木が劣化したスウェドアの記事を書きましたが、昨日建て付け調整及びドアガードとドアクローザーの交換をした際に、塗装のメンテナンスをしてきました。 それも、私 村瀬自身が自らやってきたんですよ(笑) 当初は、相当劣化が … 続きを読む
ガーデニング用に如何ですか?
ガーデニングで草木の植え替えや剪定、鉢の入れ替えをする時に、少し日差しを避けられる空間があるといいですよね。 そんな時にパーゴラやコンサバトリーがあると便利ですが、パーゴラの気楽さやコンサバトリーの個室感の両方を味わえる … 続きを読む
11年経った天然スレートの屋根
2004年に愛知県大口町で建てさせて頂いたレンガ積み外壁の輸入住宅 B邸。11年経ってもご覧の通り、レンガの外壁は新築当時のままの美しさを見せています。 そして、フランスから取り寄せた天然スレート(粘板岩)の屋根は如何で … 続きを読む
床下の点検
5年前くらいに竣工した西尾市のM邸の定期点検をさせて頂きました。 それ程時間が経った訳ではありませんが、いろいろメンテナンスが必要な箇所があるかも知れませんから、念の為のチェックです。 こちらのおうちは、風水を気にされる … 続きを読む
レンガ積み外壁の耐震金物
JR東京駅の赤レンガの外壁には、こうした耐震金物は入っていないと思いますが、関東大震災の際でもレンガの壁はビクともしませんでした。 そうは言っても、今後どんな大きな地震が発生するか分かりません。ですから、私たちが建てるレ … 続きを読む
スウェドアのメンテナンス
この古い木製の玄関ドアは、スウェーデン製のスウェドア(Swedoor)。 バイキングが出てきそうな中世ヨーロッパ風のデザインは、レクサンドーレン製のドアと共に北欧輸入住宅には定番と言えるかも知れません。 ただ、ずっと手入 … 続きを読む