木のデザイン : ページ 44

タグ別アーカイブ: 木のデザイン

ハード社製? ダブルハング窓用バランサー

福島県のお客様からハード(Hurd)社の窓ではないかと思われる輸入サッシに不具合があるので、部品の調達が出来ないかとのお問い合わせを頂きました。 こちらが、その窓の側枠の写真です。 グレーっぽい色(実際には白だと思います … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

無事取付け出来ました

ハード(Hurd、現シエラ・パシフィック)社のサッシ・メンテナンスについて、何度か書かせて頂いておりますが、実際に取り付けた状態の写真をお見せします。 建具(障子)や両側面のジャム・ライナーは、新しくなっていますから真新 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

廻り階段を作ろう!

こちらは、アメリカ フィッツ(Fitts)社の階段材で造られた廻り階段です。 18世紀にイタリア ルネサンスに影響を受けたイギリスで興ったネオ・ジョージアン様式をモチーフにしたデザインです。 バラスター(小柱)やポスト( … 続きを読む

| カテゴリー: デザイン | タグ: , , |

Hurd社ダブルハングの交換用建具の断面構造

先日、ハード(現シエラ・パシフィック)社のサッシのガラスが割れたということで、岐阜県飛騨市の輸入住宅に、この新しい建具(障子)を持って交換作業へ行ってきました。 古いサッシの窓枠を使って、新しい建具に装換するというアップ … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , , |

早めの対処が肝心です

木部が腐ってきたペラ(Pella)社製フレンチ・スライディング・ドア。 美しいグリーンで塗装されたアルミの外装で、ペアガラスにはブラインドが内蔵されたデザイナー・シリーズのサッシは、当時としては結構なお値段がしたものと思 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , , |

SP フェンスター(SP fönster)の回転サッシ

スウェーデン製の輸入サッシのメンテナンスをご相談頂いて数ヶ月。 先日、新しいガイド部品が手元に届いて、火曜にそれを大阪府四條畷市まで取付けに伺ってきました。 途中で雨が降ってくるわで、思った以上に時間が掛かってしまいまし … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

今なら、古いダブルハングでも交換出来ます

つい最近シエラ・パシフィック(Sierra Pacific)という会社に買収されたアメリカの輸入サッシ・メーカー、ハード(Hurd)社。 両社が競合するようなサッシもありますから、今後どのように製品の販売をしていくのか見 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

建具(障子)の交換

昨日、刈谷市にある築24年の輸入住宅に取り付けられた木製の輸入サッシの建具の交換をしてきました。 この窓は、アンダーセン社製ダブルハング窓なんですが、外側から雨水が侵入したのか、建具の木製フレームが腐ってきていました。 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

面ではなく、点で支える

コンクリート基礎と木の土台との間に噛ませて、床下の全面通気を可能にする基礎パッキン。 床下通気だけでなく、コンクリートと木が直接接する時に発生する結露(コンクリートからの水分)によって土台が腐ることを防ぐ役割も果たしてい … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , , |

ダッシュウッド社製掃出しサッシの雨漏り

私が輸入住宅を手掛け始めた頃にお目にかかったことのあるカナダ ダッシュウッド(Dashwood)社の輸入サッシについて、春日井のお客様からご相談を頂きました。 自分自身は施工したことがないサッシ・メーカーのものでしたが、 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , , |