タグ別アーカイブ: 防水
浴室窓は樹脂サッシでも手入れが大事
横浜のお客様からアルサイド(Alside)社の樹脂製シングルハングサッシについて、メンテナンスのご相談を頂きました。 樹脂で出来ていますから、通常フレームや建具が腐ったり劣化したりすることは殆どないのですが、その付属部品 … 続きを読む
日本の瓦の耐震対策(2)
昨日、従来の瓦葺工法について記事に書かせて頂きましたので、今回は瓦業界が策定した標準設計・施工ガイドラインに基づいた瓦葺工法をご紹介します。 写真が、耐震対策を施した新しい瓦葺工法の棟瓦の納まりです。 屋根の野地板から棟 … 続きを読む
素人考えでやらないで!
こちらは、先日ウェザーストリップの劣化をお伝えしたミルガード(Milgard)製ケースメントサッシの窓枠部分。 建具(障子)を開けて、窓の下枠を写真に撮りました。下枠には2ヶ所穴が明いています。 1つは、窓を閉めている時 … 続きを読む
これから雨の季節が気になります
昨日、浜松のお客様からハード(Hurd)社のサッシのメンテナンスについてご相談を頂きました。 いろいろとメンテナンスする窓があるのですが、最も不具合が大きいのはダブルハングサッシ。 写真のように、建具(障子)の木部が黒く … 続きを読む
繊細だから壊れるのかも?
千葉のお客様からローウェン(Loewen)製のハーフサークル・サッシ(半円窓)の部材が破損したので、交換したいという相談を頂きました。 屋根付きのインナーバルコニーの屋外側の壁に取り付けられた窓のようで、半分屋外のような … 続きを読む
ブチブチに切れてました
今日、名古屋市のお客様の輸入住宅に伺って、ミルガード(Milgard)製ケースメントサッシの修理調査をしてきました。 サッシ枠や建具の周囲に付けられているウェザーストリップ(気密パッキン)が劣化したので、交換がしたいとい … 続きを読む
ペアガラスが曇っても交換可能
こちらは、ミルガード(Milgard)社の両開きの2連ケースメントサッシ。 ガラス内に飾り格子も入っていて美しい上に、格子がガラス掃除の邪魔にもならず窓拭きもしやすいと思います。 ただ、この輸入サッシはペアガラスが曇って … 続きを読む
ペアガラス内の錆
こちらは、ミルガード(Milgard)製の開き窓、ケースメントサッシの様子です。 古くなってきているだけで、特に問題はなさそうに見えますが、建具(障子)のガラスをよく見ると、ペアガラスの中にいく筋もの茶色い錆が出ています … 続きを読む
剥げた塗装もこの通り
クラウドファンディングで募金頂いたお金を使わせて頂き、私の母校 昭和高校のクラブハウスの塗り直しを実施しました。 こちらは、昭和高校創立80周年に何か出来ないかということで、同窓会が計画した事業の一つです。 写真左の陽の … 続きを読む


