輸入ドア : ページ 4

タグ別アーカイブ: 輸入ドア

あとは、ガラスを入れるだけ

長野県のお客様からお預かりした両開きのフレンチドアを修復していますが、修復した無塗装の建具枠に着色塗装を行った様子をご覧に入れましょう。 輸入サッシは、木製アルミクラッドのマーヴィン(Marvin)製。 先回記事で紹介し … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

取替だけでは終わらない

三重県のお客様の輸入住宅で、輸入サッシの金物やドア金物の交換・メンテナンスを行ってきました。 輸入窓は木製アルミクラッドサッシのキャラドン(Caradon)ですが、今日は玄関ドアの修理・メンテナンスについて書かせて頂きま … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

塗装前だと、修復状況がよく分かります

腐ってしまった木部修理の為に長野県のお客様のおうちから外してきたフレンチドアが、修復を終えて建具屋さんから戻ってきました。 輸入サッシは、木製アルミクラッドサッシのマーヴィン製。 当初はメーカーの代理店だった会社に相談し … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

摩耗を抑えるベアリング

長期間、福岡の方に輸入サッシの出張修理へ出掛けておりましたので、ブログ記事の更新が出来ず済みませんでした。 先回のブログ記事で摩耗した玄関ドアのドアヒンジについて書かせて頂きましたが、今日は交換した新しいドアヒンジです。 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

こんなふうになってませんか?

先日、昔新築をさせて頂いたお客様のおうちに伺って、玄関ドアのメンテナンスをさせて頂きました。 ドアヒンジの金属が摩耗して、ドアがどんどん下がってきている状態で、鍵の受け金物の位置をそれに合わせて下に移動させてきたようです … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

ワイザー社のデッドロック

愛知県のお客様から、輸入のドア・ロック金物が欲しいというご相談を頂きました。 デッドロックは、古いカナダ ワイザー(Weiser)製。 写真のように少し錆びは出ていますが、まだまだ使えそうな状態です。 不具合があるのはデ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

天井が低い時のガレージドア

愛知県のお客様から、ガレージドアのメンテナンスの相談に乗って欲しいというお問い合わせを頂きました。 ガレージドアは、文化シャッターさんが設置したものですが、大部分の部材は輸入のものを流用しているようです。 どうして設置し … 続きを読む

| カテゴリー: プランニング | タグ: , |

ビスがなくても固定出来ます

先日入荷したクイックセット(Kwikset、旧Titan)のデッドボルトバー。 デッドロックのサムターンを回すと、この中からロックバーが飛び出してきて、ストライク(受け金物)の穴の中に差さりカンヌキ(鍵)が掛かります。 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

鍵の様子は全く分かりません

神奈川県のお客様から、輸入サッシの鍵が壊れて開けられなくなったというご相談を頂きました。 輸入窓は、カナダ樹脂サッシのヴァイスロイ(Viceroy)製スライディング・パティオドア。 写真がそのサッシのハンドルロックですが … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

スクリューボルトでロックする

お客様から掃出しサッシ(スライディング・パティオドア)の鍵が掛かったまま開けられなくなったという相談を頂きました。 写真は、正常な状態のドアを開けてロック金物の形状が分かるように撮って頂いたものですが、金物の上下に大きめ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |