タグ別アーカイブ: インテリア
デザインの打合せは、一日掛かりますねぇ
昨日書いた記事で、どこまでやれるだろうかと言いましたが、ほぼ全て、いやそれ以上にたくさんの資材のデザインが決まりました。 具体的には、キッチン・洗面のキャビネットのプランの打合せ、玄関の上がり框(かまち)の高さの設定、 … 続きを読む
今日は、一日プラン図を描いていました
久々に東京に住むお客さんがご実家に戻られるということで、この機会を利用して、明日いろいろ打合せをすることになっています。現場が豊川、お客さんが東京、ビルダーが名古屋ですから、ほんと大変ですねぇ。 打合せの際は、先日より詰 … 続きを読む
折れ戸用ピボットの今の主流は、こちら
10月25日にバイフォールド・ドア用のピボットという部品についてご案内しましたが、今主流となっているピボットは、こちらの写真。 昔はピボットの先に、ガイドレールを走る為のローラー部品が付いていたんですが、今はわざわざロー … 続きを読む
こういうアクセサリーが大事です
レンガ積みの外壁、内装のドライウォール、無垢の木製ドア、輸入キッチンやバスタブ。輸入住宅と言えば、こうしたものを想像するのが一般的ですよね。 でも、こうした基本の部分は当たり前のことで、言ってみれば空気のようなものなんで … 続きを読む
こういうデザインのピボットもあるんですねぇ
輸入住宅の収納用ドアとしてよく使われるバイフォールド・ドア。 いわゆる折れ戸なんですが、開閉をスムースにする為にドアの上にレールが走っていて、ピボットと呼ばれる部品がその中を移動します。 今回、このピボットが差し込んであ … 続きを読む
デザインは、いいんだけどなぁ~
北米では、こうした鋳物のキッチン・シンクが発売されることが減ってきました。キッチン・カウンターの上からドロップ・インするオーバーカウンター・タイプのこうした輸入シンクは、日本ではすごく人気があるんですが、北米では売れなく … 続きを読む
同じようでも、ちょっと違うんですよ
最近ちょっとキッチンづいていますが、今日もそれ系の話題でいきましょう。 私たちが輸入のキッチンや洗面用のキャビネットに取り付けるノブやハンドルは、2000種類もあるんですが、そんなに多い中からお客様に「はい、選んで下さい … 続きを読む
カウンターが長さ4.5m以上あるキッチン
先日、作業の成果物としてお見せしたキッチン・プランの第2弾です。前のものは、L型キッチンの短か手方向のものでしたが、今度は長手方向のデザインです。 キッチン・カウンターの長さは、4.5m以上。一般的なI型キッチンの長さが … 続きを読む
こんな色、国産キッチンじゃ出せないですよね
北米の輸入キッチン・メーカーは、各街に1つはあると言っていいくらいたくさんある。でも、どこも日本にはないデザインと色のバリエーションを揃えているから大したもんです。 あるメジャーなキッチン・メーカーが出しているキッチンの … 続きを読む


