タグ別アーカイブ: 輸入サッシ
ワイヤーで吊るのは見たことがない
岡崎市にある中古の輸入住宅のメンテナンスについて、不動産屋さんから問い合わせを頂きました。 修理を行った上で今後販売をする予定とのことで、不具合のある輸入サッシの補修をして欲しいとのことでした。 シングルハングサッシの可 … 続きを読む
スーパーシールのバランサー
以前半田市の輸入住宅に取り付けられていた不具合バランサーについてブログ記事に書かせて頂きましたが、ようやく代替のものを入手することが出来ました。 こちらがそのシングルハング用バランサーですが、バランサーの太さや先端のバラ … 続きを読む
そのうちガラスも脱落します
愛知県のお客様から、輸入サッシについていくつか不具合があるので相談に乗って欲しいという連絡を頂きました。 窓は、今は亡きサミット(Summit)製アルミクラッド木製サッシ。(尚、サミットは、ウェンコ(Wenco)と表示さ … 続きを読む
吊りヒモを換えても元には戻らない
こちらは、窓メーカー不明の上げ下げ窓に付いていたチャネルバランサー。 輸入のシングルハングサッシではメジャーな部品ですが、建具(障子)と窓枠との間に隠れているので、普段目にすることはありません。 これを確認出来るのは、バ … 続きを読む
位置調整も必要です
こちらは、札幌市のお客様から問い合わせを頂いた輸入サッシのロック本体。 ローウェン(Loewen)製の4連ボウウィンドウのケースメントサッシに取り付けられたロック金物ですが、ロック受けの金物を引っ掛ける為の白いプラスチッ … 続きを読む
閉まらなくなったケースメントサッシ
一宮市のお客様から、クランクハンドルを回しても最後まで窓が閉まり切らず僅かに開いたままの状態になるとの相談を頂きました。 サッシは、ヴァイスロイ(Viceroy)製のケースメントサッシですが、こういう場合の原因はオペレー … 続きを読む
こちらもアンダーセン製です
昨日、アンダーセン(Andersen)製の掃出しサッシ(スライディング・パティオドア)の召し合わせの修理調査を行った旨記事に書かせて頂きましたが、そのおうちでダブルハングの不具合も見付かりました。 アンダーセンのダブルハ … 続きを読む
取付けは間違ってないが、少し変
静岡県のお客様からスライディング・パティオドア(掃出しサッシ)の召し合わせから外気が入ってくる気がするということで相談を頂きました。 召し合わせとは、ハメ殺しのドアと可動するドアとが重なり合っている部分のことを指します。 … 続きを読む
この形状の交換部品は廃番です
こちらは、マーヴィン(Marvin)製のインテグリティ・シリーズで使われていたウェザーストリップ(気密パッキン材)。 スライディング・パティオドア(掃出しサッシ)のサッシ枠に装着されているものですが、チューブ状のパッキン … 続きを読む


