玄関 : ページ 36

タグ別アーカイブ: 玄関

メーカー不明のドア・ラッチ

どこのドアノブ・メーカーのものか分からないが、私が以前書いた記事の写真とそっくりなラッチなので、ホームメイドから新しい部品を購入することは可能でしょうかというお問い合わせを頂いた。 そこで、ラッチの形状を確認する為に送っ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

無理やりこじった感じです

愛知県名古屋市のお客様から玄関ドアの交換について相談を頂きました。その輸入ドアは、木製のダブル・ドア(両開きドア)なんですが、バールのようなもので泥棒に壊されてしまったらしいのです。 写真が暗くて分かりにくいかも知れませ … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , |

30年前の木製玄関ドア

名古屋市千種区のお客様から玄関ドアの塗り直しのご相談を頂きました。 たくさんのレイズド・パネルが組み合わさった、重厚でクラシックなデザインの輸入の玄関ドアですね。30年の間に何度か塗り直しをされたようですが、写真を見させ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

鍵を失くしたら・・・?

愛知県春日井市のお客様から北欧系輸入住宅によく使われるスウェドア(スウェーデン・ドア)の鍵について問い合わせを頂きました。 鍵自体は何の問題もなく使えているそうですが、子供さんに渡していたキーが1本なくなってしまったらし … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , |

ドライブイン・ラッチの問い合わせ

ドライブインと言っても、国道沿いの休憩施設ではありません。ドアレバー(ドアノブ)に取り付けられた筒状の丸いラッチのことをドライブイン・ラッチと呼ぶのです。 今回も相当古いドアレバーのラッチが破損したようです。昔の輸入住宅 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

ムシムシ暑い夏は、玄関ドアが閉まらない?

10年以上前に取り付けられた輸入の玄関ドア。 お客様自身で塗り直しをされたのか、塗装に厚みが感じられていい感じにアンティークになっている。やっぱり、ドアや枠が白く塗装されたデザインは、フレンチなような、アメリカンなような … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

古い木製玄関ドアもこれだけ変わる

最初の写真は、ご自身でニスを塗った状態のもの。 お客様自身で一生懸命防水塗装のメンテナンスを行って頂いておりましたから、木部の腐れはありませんでした。 ただ、汚れを除去してから塗装を行うなどの作業手順が分かりませんから、 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

自然素材は、手が掛かる

よく、いいものは長く使えるという言葉を耳にする。 確かに末長く使っていきたいと考えたら、本物でなきゃいけないと思うのだけれど、そうするには条件があるのです。 いいものという意味は、何もメンテナンスをしなくても悪くならない … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , , , |

毎日使うものは、気持ちよく使いたい

先日、輸入玄関のドア・ヒンジ(蝶番)が擦り減って、開閉に支障をきたしているという岐阜県多治見市のお客様の記事を書きましたが、そのヒンジの交換・調整をしてきた際に、輸入のドア・ハンドルも交換してきました。 ドアノブ・メーカ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

なかなかないんですよ、このラッチ

整然と並べられたクイックセット社製のドア・ラッチ。 今国内で販売されているラッチ(バックセットとも言う)は、頭の部分に四角い金属板が付いたフェース・プレート付きのものしかありませんが、これらはシルバーの丸いキャップを装着 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |