タグ別アーカイブ: 防水
少し遅れ気味です
静岡県のお客様から修理の注文を頂き、先日入荷してきた窓の建具の防水処理を行っています。 サッシは、旧ハード(Hurd、現シエラパシフィック)社のダブルハングなんですが、数がいくつもありますし、上下建具以外に両サイドのジャ … 続きを読む
こんなふうに出るのは、雨漏れかも・・・
昨日京都府のお客様のおうちで、浴室サッシのバランサーの不具合について書かせて頂きましたが、今回は外壁又はサッシの雨漏れについて記事に書かせて頂きます。 外壁は、防水紙の上にタッカーで金属製のラス網を張った状態で、ジョリパ … 続きを読む
メンテナンスは春になってから
長野県に別荘をお持ちのお客様から20数年前に建てたノルディスカヒュースの建物をメンテナンスしたいという相談を頂きました。 先日、三重県四日市のお客様で同社のサッシ・メンテナンスを行いましたが、今回も木製サッシの防水パテが … 続きを読む
久し振りに天然スレートの問い合わせ
以前ブルースフローリング用のWAXをご購入頂いた福島のお客様から屋根の葺き替えについてご相談を頂きました。 現在の屋根は、コンクリートの薄板に塗装を施したカラーベスト。 10年毎に塗り直しをすれば、60年程度は持つという … 続きを読む
雨仕舞といった納まりも悪そうです
石川県のお客様からウェザーシールド(Weathershield)製の輸入サッシが腐ってきたので、補修をして欲しいというご相談を頂きました。 その一つが、こちらのサッシ。 台形出窓と呼ばれるベイウィンドウですが、出窓の下端 … 続きを読む
これは、酷くなったら交換です
先日、アンダーセン(Andersen)の4枚引き分け掃出しサッシのドアを交換したという記事を書かせて頂きましたが、このおうちにはそれ以外の窓にもアンダーセンが使われています。 それらの窓は、新築以来何もメンテナンスをして … 続きを読む
いや~、今日は重かったぁ
今日は、アンダーセン(Andersen)社の4枚両開きサッシのドアを交換してきました。 1枚の幅が1.2mもあるような強化ペアガラス木製ドアですから、その重さは70kg近くあります。 それが4枚ある訳ですから、一人では持 … 続きを読む
ようやく全て完了しました
昨日、愛知県あま市で輸入住宅の全般的なメンテナンスをさせて頂いていた工事が全て終了しました。 4月に駐車スペースと造り替えるウッドデッキのコンクリート土間を造らせて頂き、5月に足場を組んで屋根や外壁の塗り直しをさせて頂き … 続きを読む
パラペイントできれいになりました
先般より木製サッシの防水パテを打ち直したり、屋根以外の外装の塗り直しを行ったりしていた四日市市の北欧系輸入住宅の施工がほぼ完了しました。 少し時代が付いたモニエル瓦と白く塗装された木製サッシ、薄いグレーの外壁のコントラス … 続きを読む