タグ別アーカイブ: 木のデザイン
完璧ではありませんが、現在のベストです
こちらは、浴室に使われていたコルビー & コルビー(Kolbe & Kolbe、K & K)社のアルミクラッド・サッシの建具(障子)です。 湯気や水分に常に曝されて、窓もあまり開けなかったのでしょ … 続きを読む
古いローウェンのケースメントは丸ごと交換
輸入住宅に使われているカナダの高級輸入サッシのローウェン(Loewen)ですが、交換用の建具(障子)を提供してくれない製品があります。 それは、横に開いていくケースメント・サッシなんですが、1997年以前に製造されたサッ … 続きを読む
ちゃんと話を聞いてくれればなぁ~
昨年の年末にローウェン(Loewen)のサッシをチェックする為に伺った三重県鈴鹿市の輸入住宅。 その時の写真がこちらですが、窓枠には雨染みがあるものの、建具(障子)自体は多少の木腐れや黒ずみだけという状態でした。 お客様 … 続きを読む
いよいよ羽根アリが飛び始めますよ
雨が降ったせいか、昨日うちの庭のサツキが開花しました。 爽やかで美しいお花ですが、この花とは関係なく毎年あることを思い出してしまいます。 そう、それがシロアリの活動(繁殖期)です。 毎年書かせて頂きますが、サツキが開花す … 続きを読む
半円ガラスの曇りは、ここが原因?
先日、半円窓(ハーフ・サークル・ウィンドウ)のペアガラスを交換したという記事を書かせて頂きました。 そのペアガラスを交換する前に、ガラス押えの木製ビードを外した様子がこちらです。 木製ビードも半分腐っていましたが、その下 … 続きを読む
外装の化粧板が剥がれました
昨日、アンダーセン(Andersen)社の4枚引き分けドア(掃出しサッシ)の交換修理を行いました。 両サイドの2枚がハメ殺しになっていて、中央の2枚のドアがそれぞれ左右に開けられるというタイプで、3.5m以上の開口幅とな … 続きを読む
これは、画期的なニュースですよ
輸入住宅のおうちに取り付けられたサミット(Summit)社製のアルミクラッド木製サッシですが、雨仕舞が悪く建具(障子)の木枠が腐ってしまいました。 サミットという会社は、他社に吸収合併されて古いサッシのアフターサービスは … 続きを読む
お風呂場の木製サッシ
こちらの輸入住宅では、アンダーセン(Andersen)社のダブルハングを浴室の窓として長年使っていらっしゃいました。 お風呂を使った後、ちゃんと換気をして頂いていたのか、建具(障子)の木枠が腐ってしまうというトラブルはあ … 続きを読む
加工の為に取り外しました
一ヶ月半くらい前に、ステンドグラスが組み込まれた高級輸入サッシ、コルビー アンド コルビー(Kolbe & Kolbe、K & K)のことを記事に書かせて頂きました。 今回、そのサッシの建具を修理する為に … 続きを読む


