外構デザイン : ページ 3

タグ別アーカイブ: 外構デザイン

これで20年以上大丈夫です

先日よりウッドデッキのリフォームを行っていた日進市の輸入住宅でようやく工事が完了しました。 写真がその様子ですが、如何でしょうか。 古くなったデッキの床板を再利用する為に、床板の裏表をひっくり返すことを行いました。ステン … 続きを読む

| カテゴリー: リフォーム・リノベーション | タグ: , , , , , |

暖かい日に屋外で塗装

会社の近くのお客様の処で、ウッドデッキの改修メンテナンスを行っております。 昨日は暖かい日でしたので、デッキ手摺に使う無塗装の子柱(バラスター)に防水塗装を行いました。 素材は堅い木のオークなので、あまり塗料の吸い込みは … 続きを読む

| カテゴリー: リフォーム・リノベーション | タグ: , , , , , |

張り直したシダー製ベベルサイディング

こちらは、現在外装を塗り直している尾張旭市の輸入住宅です。 防火の為にコンクリートサイディングを下地に張った上に、木製のラップサイディングで仕上げています。 ラップサイディングは、米杉(シダー)で出来たベベルサイディング … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

今日から塗り替え工事です

尾張旭市の輸入住宅に住むお客様の処で、本日外装の塗り替え工事がスタートしました。 先週末に足場を架けて、今日から屋根や外壁などの洗いをしています。 新築からあまり外装の手入れをしていないという状況のようで、コンクリートの … 続きを読む

| カテゴリー: リフォーム・リノベーション | タグ: , , , |

私が行かなきゃダメかなぁ

下関のお客様から輸入のグラスファイバー製玄関ドアの木目塗装を塗り直ししたいというご相談を頂きました。 写真がそのドアですが、木目を塗装の濃淡で表現しているドアの表面が、塗装の白化で薄ぼんやりしてきています。 木目自体は面 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

たくさん交換するのは大変です

日進市のお客様のおうちで外装の塗り直し工事を行っていますが、今日は日曜でペンキ屋さんもお休みでしたから、サッシに取り付けた飾りルーバー(鎧戸)のメンテナンスを行いました。 樹脂で出来たルーバーは、長くて太い特殊なビスで留 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

雨の時は、洗浄作業

会社の近くお客様の輸入住宅で、本日外部足場の設置作業が始まりました。 こちらのおうちは、会社を設立してから建てた第1号の建物です。 22年経っているとは言えないくらいまだまだきれいですが、輸入の木質外壁材などの塗装が所々 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

角は引っ掛けるんですよね

昨日、日進市のお客様の処に伺って、タイルの張り替えを行ってきました。 2009年に竣工した輸入住宅ですから築13年なんですが、お隣のご親戚の車を駐車する際に玄関ポーチの角を当ててしまったようです。 車に座ったままだと、足 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

防火下地なら、これでも大丈夫

日進市の輸入住宅のお客様から木質サイディングが雨や結露で腐ってきたので、外装リフォームをしたいというご相談を頂きました。 通常であれば、輸入の木質サイディングでも雨等で腐ることはないのですが、特殊な構造で施工がされていた … 続きを読む

| カテゴリー: リフォーム・リノベーション | タグ: , , , |

ウェザーメイトプラスを施工しています

清須市のお客様から、ロイヤルウッドさんで新築している建物に私たちが施工してきた特殊透湿性防水シート ウェザーメイトプラスを張ってもらえないかという相談を頂きました。 私たちは、材料を供給するから住宅メーカーさんにお願いし … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , |