タグ別アーカイブ: 木のデザイン
これが出来るのは、日本でもホームメイドだけ
こちらは、名古屋市北区にある輸入住宅に取り付けられたサミット(Summit)社製のアルミクラッド・ダブルハングサッシです。 90年代末に建てられた輸入住宅ですが、サッシからの雨漏れで建具の木枠が腐ってしまい、上窓が落ちな … 続きを読む
放置すると雨漏りします
こちらは、アンダーセン(Andersen)製の両開きフレンチドア。 ガラスには飾り格子も入っていて、豪華なテラスドアになっています。 築19年という比較的新しい輸入住宅ですが、こちらのドアの表面パネルがご覧のように剥がれ … 続きを読む
窓を開けたら、こんな風になってませんか?
こちらは、20年以上前に施工されたマーヴィン(Marvin)社製のアルミクラッド・ケースメント・サッシ。 クランクハンドルを回して窓を開けようとするのですが、少し様子が変でした。 通常は、ハンドルを回したら回した分だけ建 … 続きを読む
雨の合間に塗り直し
今日は、瀬戸市で木製玄関ドアの塗り直しを行いました。 随分前に作業をすることになっていたのですが、この長雨のせいで順延となっておりました。 表面の劣化した古い塗装や汚れを紙ヤスリ等で剥がし、その上からパラペイントの屋外用 … 続きを読む
梅雨時ですからね
浜松のお客様からマーヴィン(Marvin)のフレンチドアの修理についてご相談を頂きました。 こちらのドアは、アルミクラッドの木製ドアなんですが、建具(障子)の下枠と側枠とのつなぎ目や下枠の下端を中心に木部の腐りが進行して … 続きを読む
交換用半円窓の入荷
愛知県津島市の輸入住宅に取り付ける予定の新しいアルミクラッド・サッシ。 ハーフサークルの部分しか見えませんが、その下に両開きのケースメントのダブル・サッシが付いています。 こちらのおうちには、クレストライン(Crestl … 続きを読む
シーリング忘れ?
こちらは、アンダーセン(Andersen)社のスライディング・パティオドア。 いわゆる片引きの掃出しサッシですね。 今回は、このサッシの下枠のコーナー部分がフワフワしてきているし、側枠の下の方も同様に柔らかな感じがしてい … 続きを読む
下枠が脱落寸前だったアンダーセン社ダブルハング
今日は、愛知県幸田町のお客様の処に輸入サッシのメンテナンスに伺ってきました。 25年近く経ったアンダーセン社製のダブルハング・サッシですから、家中の窓全てのバランサーを交換しますが、数が多いので一日では完了出来ません。 … 続きを読む
掃出しサッシのドアが動かない
こちらは、現場から外してきたハード(Hurd)社製掃出しサッシの可動側ドア。 横に寝かせた状態なので、分かりにくいかも知れませんが、ドア下の戸車(ローラー)が2ヶ所に付いています。 このドアは、20年近く前に設置されたも … 続きを読む


