梅雨時ですからね

梅雨時ですからね

建具が腐ってきたマーヴィン社製フレンチドア

浜松のお客様からマーヴィン(Marvin)のフレンチドアの修理についてご相談を頂きました。

こちらのドアは、アルミクラッドの木製ドアなんですが、建具(障子)の下枠と側枠とのつなぎ目や下枠の下端を中心に木部の腐りが進行しているようです。

こうしたドアの問題は、室内の湿気が付着して起こる結露によって引き起こされることはあまりありません。

表面結露であれば、短時間に結露水は気化してしまい、然程悪さをすることはありません(常に湿気って結露が解消しないという場合は別ですが、ここのように陽が差す場所ではあり得ません)。

以前からここで記事にして紹介してきているように、ドア上にヒサシが付いていなかったり、雨がドアに直接多く当たるような環境だったりした場合、水は屋外からドア内部に侵入します。

恐らく今回もペアガラスと外装のアルミ板とのつなぎ目やアルミとアルミとのジョイント部分の防水が切れて、雨が入ってしまったと思われます。内側から入った雨が、室内側に目に見える形となった場合、木の内部は相当傷んでしまっているはずです。

写真の様子からして、木が黒くなっている部分を指で押すとズブズブ指が入っていくくらい柔らかくなっているように思います。

梅雨時は長く雨が続きますし、ドアやサッシが乾く時間が十分にはありません。こうなる前に、サッシやドア周りは定期的に防水処理や防水塗装をしてやることが重要です。

今回は、このフレンチドアの生産がマーヴィンでは終了していることから、雨に強い防水処理を施した他社のドアに入れ替えることをご提案するつもりです。ただ、そうしたものでも過信は出来ませんから、取付け前に独自の防水処理や防水塗装を必ず行います。

梅雨時には、木の腐食についてのお問い合わせが増える傾向にありますが、こうした不具合は梅雨時以外でも進行していることを忘れないで下さいませ。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方は、お問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。

窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。

※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: メンテナンス   タグ: , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。