外構デザイン : ページ 29

タグ別アーカイブ: 外構デザイン

勝手口ドアも劣化する

北米では、テラス・ドアとかバック・ドアとか呼ばれる勝手口ドア。洗濯やゴミ出しには便利なんですよね。 さて、輸入住宅の勝手口ドアは、スチールやファイバーグラスで作られています。だから、耐候性が高いと思われがちだが、スチール … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

これが、築29年に見えますか?

先日より玄関ドアのハンドル交換やベルックス(Velux)のトップライトのメンテナンスについて書かせて頂いている愛知県日進市の輸入住宅 H邸。 天窓のガラス交換をしている作業中に写真を撮ってみました。こんなに屋根が急勾配だ … 続きを読む

| カテゴリー: デザイン | タグ: , , , , |

外壁を塗り替えた春日井市 K邸

2014年11月11日に外壁の塗り替えをするとお伝えした愛知県春日井市の輸入住宅 K邸。 外装の塗り替えが完了し、足場も外れましたので、その姿をご紹介しましょう。 夕暮れ時でしかも逆光でしたので、色の映りが実際とは若干違 … 続きを読む

| カテゴリー: リフォーム・リノベーション | タグ: , , |

下呂市金山町の雪

うちの妻の里、下呂市金山町に年末から来ています。 寒さは、名古屋と然程変わりませんが、こちらは山に囲まれ北風が上昇気流に乗って雪を降らせます。屋根瓦の黒と真っ白な雪。日本の冬の美しいコントラストは、このシーズンならではで … 続きを読む

| カテゴリー: デザイン | タグ: , , , |

イギリスの古いレンガの家

美しく手入れされたイングリッシュ・ガーデンの向こうに佇む古いレンガ積みの家。イギリスの片田舎にあるこの家は、おそらく100年を超えた築年数なのでしょうが、いい雰囲気を持っていますね。 古いイギリスのレンガの家は、構造体を … 続きを読む

| カテゴリー: レンガ積み外壁 | タグ: , , , , , , , |

お城のドアにもクリスマス・リース

愛知県半田市に建てさせて頂いたレンガ積みのお城、K邸。小高い丘の上に建つその姿は、輸入住宅というより中世ヨーロッパの古城と言った方が雰囲気がある。 この建物は、半田市の中心部にあるのだが、道が入り組んだ奥の場所にあるので … 続きを読む

| カテゴリー: レンガ積み外壁 | タグ: , , , , |

夜のレンガ積み外壁

家を建てさせて頂いたお客様への年末のご挨拶も全て終わり、ようやくホッとすることが出来ました。 その定期訪問の最後の最後でお邪魔したのが、岐阜市の洋館、グレーのレンガを積んだ輸入住宅のN邸。その姿は、まるで石積みのお城よう … 続きを読む

| カテゴリー: レンガ積み外壁 | タグ: , , |

レンガのお城

赤レンガのJR東京駅開業100周年記念で世の中を賑わせている昨今、昨年竣工したレンガ積み輸入住宅、愛知県半田市 K邸に年末のご挨拶に伺ってきました。 室内は、クリスマスの飾りも終えて、サンタさんがいつ来ても大丈夫なくらい … 続きを読む

| カテゴリー: レンガ積み外壁 | タグ: , , , |

アメリカの住宅トレンドを見る

毎年1月にラスベガスで開催されるNAHB インターナショナルビルダーズショー。北米最大の住宅・建材の展示会ですから、日本からも多くの住宅や建材メーカーの担当者が視察に行くんですよ。 その開催に合わせて、ニュー・アメリカン … 続きを読む

| カテゴリー: カナダツアー | タグ: , , |

表面を繕うだけでは、解決しません

先日、S瓦の屋根材と塗り壁の外壁とが接する部分の雨仕舞がよくなかったという記事を書きましたが、それ以外にも外壁の防水に影響を与えているのが、塗り壁材のクラック(割れ)です。 写真をよく見て頂くと、矢印の先のところに屋根の … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |