タグ別アーカイブ: 自然素材
違うサッシメーカーの建具で窓を直す
上げ下げ窓のダブルハングですが、ご覧のように上窓(アッパーサッシュ)の下枠の木が腐っています。 こういう場合、上窓自体を新しいものに交換するか、それが出来なければ木製の下枠部分だけを加工して付け替える方法があります。 た … 続きを読む
ペラ社製ケースメント・サッシのロック不良
ペラ(Pella)社製のアルミクラッド・サッシに取り付けられているマルチロックが掛からないというトラブルです。 一番下に見えるロックレバーを下に降ろすと、上にある2つの鍵爪が室内側に引き込まれて鍵が掛かるという仕掛けです … 続きを読む
梅雨時には気になります
昨日、ペラ(Pella)のダブルハング・サッシの建具を交換してきたという記事を書きましたが、それとは違う案件でペラ社製ケースメントのメンテナンスをご相談頂きました。 こうやって書くと、ペラというサッシはあまりよくないよう … 続きを読む
下窓のみを交換したペラのダブルハング
先日、サッシ建具の木部塗装を行ったと記事に書いたペラ ウィンドウ(Pella)のダブルハング。 昨日、ガラスが割れた窓2ヶ所無事交換作業を完了しました。(同じ部屋にある窓が同時に割れたということですから、原因はペアガラス … 続きを読む
交換用サッシュの木部塗装及び防水処理
来週取付けに伺うペラ(Pella)社製アルミクラッド(外側にアルミで覆った木製サッシ)のダブルハングの下窓(ボトムサッシュ)。 これを2枚、今せっせと会社の倉庫で塗装の真っ最中。 古い窓との色合わせに、ほんの少しだけ着色 … 続きを読む
金物が外れると開閉出来ません
そろそろ梅雨前線が南の海上に姿を現すようになり、1ヶ月も経たないうちに梅雨入りの声を聞くようになるかも知れません。 さて、津島市のお客様からクレストライン(Crestline)社製ケースメント・サッシの不具合についてご相 … 続きを読む
サッシ木部の脱落
こちらのアルミクラッド・サッシは、サミット(Summit)という輸入サッシ・メーカーの製品です。 後にウェンコ(Wenco)というメーカーと合併したのですが、更に統廃合されて今は存在しないサッシ・メーカーとなっています。 … 続きを読む
晴れた日には、窓を開けよう!
ついこの間まで寒さで震えていた状態でしたが、ここ1週間初夏のような暑さで、桜の方も散り始めていますね。 寒かった時期は窓を開けるなんて考えてもみなかったと思いますが、こういう爽やかな季節になっても全然窓を開けようともしな … 続きを読む
塗り替えするなら、ペアガラスのメンテナンスを!
岐阜県山県市のペットクリニックさんで外壁の塗り直し工事やタイルポーチの滑り止め工事を行っていますが、私たち ホームメイドはそれに合わせていろいろな作業も実施しています。 クリニックさんの看板やその照明の防水塗装や屋根瓦の … 続きを読む