タグ別アーカイブ: インテリア
今度は、パラペイントを内装に塗りました
現在、大規模なリノベーション工事の真っ最中である愛知県春日井市の輸入住宅 H邸。昨日は、外装の塗り替えのビフォア・アフターを書きましたが、今日はインテリアの塗り替えをご覧に入れましょう。 元々、この輸入住宅の内装は、全面 … 続きを読む
家づくりは、ライフワーク
輸入住宅を建てたいと考えている人の多くは、家を新築することこそ、最終目標であるかのように思っている。つまり、その時点が人生で最高の時であるかのように・・・。 だが、本当にそうだろうか。家づくりを考えるのは、30代後半から … 続きを読む
やってから言え!
数か月前、奈良のとあるお客様からミラー・バイフォールド・ドアについて問い合わせを頂いた。何でも玄関のウォークイン・クローゼット用に使いたいらしい。 北米では、造り付けの収納スペース用にこうした鏡張りの折れ戸を取付けるのは … 続きを読む
全身布張りって、素敵でしょ
ベッドのフレームと言えば、木製やアイアン・スチール製というのが一般的ですが、北米ではこうしたフレームを見せないデザインのものもトレンドとなっています。 そう、ベッド全体が、布(ファブリック)張りや革張りなんですね。そうし … 続きを読む
何故パラペイントを塗るのかが、分かりますか?
日本でインテリア・コーディネーターの皆さんが利用する日本塗料工業会の色見本帳。 工業会と言うように、工業製品用に選択・開発された色を掲載しているので、鮮やかな色彩が多く見受けられます。でも、こうした色を皆さんはインテリア … 続きを読む
輸入照明でリノベーション
愛知県春日井市でリノベーション工事を行っているH邸。今日、室内のビニール・クロスの上からパラペイントを塗る工事が始まりました。 普通、ドライウォールと言えば、石膏ボードに直接塗装をするのが一般的ですが、カナダの安全な水性 … 続きを読む
ゴミの分別セットを取付けました
輸入が遅れていた4分別するゴミ箱収納セットが到着したので、早速今日豊川市のレンガ積み輸入住宅 N邸に取付けに行きました。 社長自ら、こうやって作業するのが、中小零細ビルダーのいいところ?でも、こうやって現場に出ると、分か … 続きを読む
マンションの壁にもパラペイント
昨日、愛知県豊田市のマンション向けにPara Paintsのエリート・スウェードをお渡しした。 私たちは、写真のように調色後に塗料の色がちゃんと出ているかどうかをチェックしてから出荷する。これって、結構手間が掛かるんだけ … 続きを読む
相続税対策としてのリフォーム・リノベーション
アベノミクスで景気が上向きと言われる、昨今。ほんとかどうかは別にして、ネガティブなことがニュースにならなくなってきたことはいいことかも知れませんね。 さて、今回は家のリフォーム・リノベーションが、相続税を軽減させる対策と … 続きを読む


