外構デザイン : ページ 27

タグ別アーカイブ: 外構デザイン

アメリカン・トレンド ― 屋外との融合 ―

昨日、アメリカの建材セミナーに参加したという記事を書きましたが、そこで紹介された輸入建材を紹介しましょう。 写真は、マーヴィン社製パティオ・バイフォールド・ドア。外開きの折れ戸を掃出しサッシのように利用して、大きな開口部 … 続きを読む

| カテゴリー: プランニング | タグ: , , , , , |

アメリカのトレンドは、日本に来るのか?

昨日、大阪のアメリカ総領事館からご案内を頂いたセミナーに参加してきました。(セミナー会場は、名古屋です) それは、ワシントン州政府商務局が主催するアメリカ住宅建材セミナーと呼ばれる北米の建築資材を紹介するイベントなんです … 続きを読む

| カテゴリー: デザイン | タグ: , , |

ラチス・フェンスのリフォーム

カントリーな雰囲気を出す為に、20年前には木製のラチスのフェンスがあちらこちらで採用されました。 これは、輸入住宅に限ったことでなく、多くの国産住宅でもそうだったように思います。 ラチスの多くは、レッド・シダー(米杉)で … 続きを読む

| カテゴリー: リフォーム・リノベーション | タグ: , , , , , |

アンダーセン・ダブルハングのバージョン・アップ

先日、輸入サッシ Andersen社の古いナローライン・シリーズ、ダブルハング・サッシを新しいデザインのティルト・ウォッシュ(略してTW)ダブルハングに装換したという記事を書きましたが、その作業風景を紹介しましょう。 木 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

バルコニーの雨漏り

アルミの手摺の台座(笠木と言います)部分を養生用ビニールで覆っているこのおうち。一体何があったのでしょうか。 実は、このベランダの床下である軒裏のつなぎ目から、雨水がポタポタ漏れるというのだ。それで、この笠木があやしいの … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

レンガの厚みが分かりますか?

本物のレンガ積みとフェイクのレンガ・タイル(スライス・ブリック)張り。 外壁に施工されるとあまり違いが分からないという方もいらっしゃるでしょう。そんな方でもこの写真を見れば、本物のレンガかどうかは一目瞭然。 カナダのレン … 続きを読む

| カテゴリー: レンガ積み外壁 | タグ: , , , , , , , |

ガーデニング用に如何ですか?

ガーデニングで草木の植え替えや剪定、鉢の入れ替えをする時に、少し日差しを避けられる空間があるといいですよね。 そんな時にパーゴラやコンサバトリーがあると便利ですが、パーゴラの気楽さやコンサバトリーの個室感の両方を味わえる … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , |

これがあるから、挟まれません

これ、何だか分かりますか?最近流行りの防犯カメラのようにも見えますよね。 実はこれ、輸入のビルトイン・ガレージドアに付けられた赤外線センサーなんですよ。ドアシャッターが上に持ち上がっていく為のガイド・レールの一番下のとこ … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , |

輸入玄関ドアの飾り枠

先日外装等のリノベーションを行った愛知県あま市の輸入住宅 Y邸。 モス・グリーンの木製玄関ドアは、ステンドグラスの入ったシンプソン社製を使っていますが、せっかくのリノベーションですからこの機会にミルワークのドア・トリムを … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , |

レンガ積み外壁の耐震金物

JR東京駅の赤レンガの外壁には、こうした耐震金物は入っていないと思いますが、関東大震災の際でもレンガの壁はビクともしませんでした。 そうは言っても、今後どんな大きな地震が発生するか分かりません。ですから、私たちが建てるレ … 続きを読む

| カテゴリー: レンガ積み外壁 | タグ: , , , , , , , , |