結露対策 : ページ 27

タグ別アーカイブ: 結露対策

オーニング・サッシのオペレーター

この古びた金物は、輸入サッシを開閉させる為のオペレーター。 窓の下側が外へ開いていくオーニング(AWNING)と呼ばれるサッシですが、下から覗かない限り部屋の中が見えないので、プライバシー確保にはもってこいの窓だと思いま … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

修理を終えたフレンチドア

サッシ・メーカー不明のアルミクラッド・フレンチドアが、雨や結露が原因で腐ってきたというお話を以前記事で書きました。 不具合のある両開きのドア2枚を、一旦持ち帰って補修する為に取外して1週間。お客様の都合に合わせて、取付け … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

輸入のフレンチ・ドアの修理

以前アルミクラッドのフレンチ・ドアの木部が劣化してきたので、修理をお願いしたいと相談を頂いたおうちに伺いました。 やはり、雨の侵入によって敷居付近から腐ってきている状態でした。今回は、大きな2枚のドアを外して、作業場に持 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

水で劣化したアルミクラッド木製サッシ

  秋は天気が変わりやすく、台風や雨の日も多くなりますね。それに伴い輸入の木製サッシの雨漏れトラブルも増えてきます。 これはウェザーシールド社のダブルハングと思われるサッシですが、上げ下げ窓の上窓において、下窓 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

窓ガラスが曇っていませんか?

雨が多い時期や夏場などの湿気が気になる季節、家の内外で気温差が大きくなる時に、サッシのペアガラスの中が曇ることはありませんか? 通常、ペアガラスの中の空気層は密閉されていて、外からの湿気や水分が入り込むことはありませんが … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

輸入の掃出しサッシの腐り

こちらは、キャラドン(カラドン、Caradon、CWD)社製アルミクラッド・サッシの片引き掃出し窓なんですが、ご覧の通り可動する方のドアのアルミ・フレームが完全に脱落してしまっています。 何らかの原因で、ドア・フレームの … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

逆に劣化の原因にも・・・

ボトム・ウェザーストリップが付いたアルミクラッド製のフレンチドア。外側に両手を広げたように開くフレンチドアは、輸入住宅好きには堪らないですよね。 外側がアルミで覆われ、防水の為にドア下にも塩ビのボトム・ウェザーストリップ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

ペアガラスの内部結露

一見何も問題なさそうな輸入サッシ。半円形の大きなハーフサークル・ウィンドウが付いたコンビネーション・サッシは輸入住宅ならではですよね。 こちらの輸入サッシは、ミルガード(Milgard)社の樹脂窓なんですが、実はペアガラ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

格子入りのペアガラスは、厄介です

こちらの輸入サッシは、ミルガード(Milgard)社の樹脂窓なんですが、ペアガラスの内部に湿気や水分が入り込んで、結露を起してしまった上に、ガラスまで破損してしまいました。 ペアガラスの内部に入った湿気が、温度変化で水に … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

新しいトップライトへ交換

先日、ベルックス社の新しい天窓が当社の倉庫に到着したという記事を書きましたが、昨日不具合のあった古いトップライトと無事交換しました。 ノルディスカヒュースという住宅会社で建てたこの輸入住宅は、新築から既に30年以上経って … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |