タグ別アーカイブ: 自然素材
形状が変わっても、ハードなら交換可能
旧ハード(Hurd、現シエラ・パシフィック)社の新しい交換用建具(障子)です。 ダブルハングの建具ですから、上下2枚ありますが、木製格子まで付いています。 今回は、三重県四日市市の輸入住宅で誤って窓ガラスを割ってしまった … 続きを読む
Maritime Evageline
北海道のお客様から、カナダ ノバスコシア州にあるShaw Brick社の積みレンガが欲しいというご依頼がありました。 私たちは、オンタリオ州のメリディアン・ブリック(Meridian Brick)社とこのショー・ブリック … 続きを読む
まだ使えそうな気もしますが・・・
こちらは、お客様から交換をしたいというご相談を頂いた玄関ドア。 デザインとしては、シンプソン(Simpson)社製のシャトー・ミッシェル(Chateau Michelle)のようにも見えますが、ステンドグラスの装飾デザイ … 続きを読む
アンティーク仕上げにも見えますが・・・
新品のものを塗装の仕方で古いアンティークに見せることが、日本でもトレンドになりつつあります。 アンティークに価値を感じる世の中は、豊かな成熟した社会と言えるのですが、それはメンテナンスを怠って放置するということとは違いま … 続きを読む
リビングにハシゴ階段
名古屋市天白区で外装のリフォーム工事をさせて頂いた輸入住宅ですが、室内でもロフトに掛けるハシゴ階段を設置させて頂きました。 リビングの一角にある吹き抜け空間なんですが、ここにロフト用のハシゴが欲しいというものでした。 写 … 続きを読む
木部が劣化したマーヴィン社ダブルハング
私の友人から、あまり使っていなかった部屋の窓について、修理が必要かどうか見てもらえないかという相談を頂きました。 築20年の輸入住宅で、輸入サッシはマーヴィン(Marvin)社のものを使っているとのことでした。 送って頂 … 続きを読む
ドア調整は、汗だくでした
今朝、愛知県大府市の輸入住宅で玄関ドアの建て起こしを直してきました。 この猛暑で、作業中は汗が体中から出っ放し。お客様からも麦茶のペットボトルの差し入れを頂き、何とか凌いできました。 今回のドアは、北欧製のスウェドア(S … 続きを読む
塗装が剥げた玄関コラム
輸入住宅の玄関ポーチに立てられた飾り柱のフルーティッド・コラム(柱の周囲にリブが彫られたタイプの円柱) ギリシャ・ローマ時代のデザインは、いつの時代も美しさの原点ですよね。 でも、5年前に塗り直しされた柱が、こんな感じに … 続きを読む
鍵が掛けられないと、不安ですよね
先日、アンダーセン(Andersen)社製ダブルハング・サッシのバランサーを交換したいというご相談を頂きました。 27年も前の平成3年に新築されたということですから、一度は既に交換されているのかも知れませんが、もし一度も … 続きを読む