木のデザイン : ページ 25

タグ別アーカイブ: 木のデザイン

引き違いサッシは、厄介ですよ

こちらの写真は、ローウェン(Loewen)社スライダーサッシのロック金物です。 ご覧のようにロックレバーの部分が、引き千切られるように丸ごと抜け落ちています。 この部品は固い鋳物で出来ていますから、相当な力が長い間加わら … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

玄関ドアは、下が悪くなりますね

こちらの写真は、新築から30年経ったヤマハの木製玄関ドア。 ウレタン塗装されて比較的きれいな感じに見えますが、雨風が当たるドアの下端付近は、どうしても塗装が剥げて劣化してきます。 また、デザイン的に縦方向よりも横方向に走 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

日本家屋でも塗り直し出来ますよ

< 日本家屋でも塗り直し出来ますよ > 以前ビルトインガレージのトーションスプリングや電動オープナーの交換メンテナンスをさせて頂いたお客様から、外壁等の塗り替えがしたいので、見積をしてくれないかとの相談を頂きました。 和 … 続きを読む

| カテゴリー: リフォーム・リノベーション | タグ: , , , , , , |

交換時の処理も大切です

こちらの写真は、マーヴィン(Marvin)社製ダブルハング・サッシのボトムサッシュ(下窓)です。 室内側の木枠が白く塗装されていますが、建具の下枠は完全に腐ってしまい、脱落を止めようと下枠とガラスとを養生テープで接着して … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

雨の少ない時期に直したい

今日は、三重県四日市市にある輸入住宅で輸入サッシの不具合チェックを実施してきました。 建ってから30年近いおうちということで、いろいろとメンテナンスが必要だろうということでしたが、ある意味予想通りという状況でした。 この … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

実際に見てみないと判定出来ない?

こちらの写真は、マーヴィン(Marvin)製ケースメントの建具が、変色・劣化している様子です。 随分古いサッシなのか、木部の様子も年季が入っている感じ。 今回ご相談頂いたのは、建具の木部がおかしな感じがするので、修理や交 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

Therma-Truの玄関ドア補修

こちらの写真は、東京にある輸入住宅に取り付けられたサーマツルー(Therma-Tru)社製玄関ドア。 木製ドアのように見えますが、木目が浮き出るように作られた輸入のファイバーグラス製ドアなんです。 ファイバーグラスを樹脂 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

エイジング塗装もなかなかです

先日より、コルビーアンドコルビー(Kolbe & Kolbe、K & K)社のケースメントサッシ建具の修理についていくつか記事を書かせて頂いておりますが、ようやく取付け前までの作業が完了しました。 木が腐 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

さあ、これから防水塗装です

こちらの写真は、先日ガラス等の外装部分を防水処理したと記事に書かせて頂いたコルビーアンドコルビー(Kolbe & Kolbe、K & K)社のケースメントサッシの建具室内側です。 白木の部分が、今回建具屋 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

防水処理したケースメントサッシの建具

こちらの写真は、コルビー&コルビー(Kolbe & Kolbe、K & K)社のケースメントサッシです。 以前、雨漏れの為にサッシ建具の木製下枠が腐って修理を依頼されたという記事を書かせて頂きまし … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |