タグ別アーカイブ: 自然の摂理
雨漏れしそうな外壁の窓周り
ここ名古屋でも結構な雨が降りましたが、岐阜や西日本の各地では恐ろしい程の大雨が降ったとのこと。豪雨被害に遭われた皆さんには、心よりお見舞い申し上げます。 これからは、強烈に強いスーパー台風や竜巻なんてものも頻繁に日本へや … 続きを読む
今年も窓に取り付けました
昨日、会社の窓ガラスに遮光シートを張りました。 農業用の網のようですが、もう5年以上使い続けています。 多少網がほつれてきた部分もありますが、これだけ長く使えればほんとお値打ちだと感じています。 正面から網を見ると、網の … 続きを読む
敷居に擦るスウェドア
愛知県大府市のお客様から玄関のスウェドアについて、お問い合わせを頂きました。 築20年のおうちということですが、室内側の玄関ドアは比較的美しい状態を保っているように思います。 今回の案件は、重い玄関ドアが長年の使用で下が … 続きを読む
光が反射する角度で撮るとよく分かる
昨日、サッシ周りに防水塗装をしたという記事を書きましたが、外壁の古い塗装と今回塗ったパラペイントとでどのくらい違うか写真に撮ってみました。 違いが分かるように、太陽の照り返しが反射する角度から写してみたのですが、違いが分 … 続きを読む
輸入ペアガラスの交換は、準備が必要
昨日、岐阜県山県市にある輸入住宅で、輸入樹脂サッシのペアガラスを交換してきました。 ペアガラスの内部に水滴が付く内部結露が発生していた為に、今回ガラスを交換することになったのですが、ここでは国産ガラスは使えません。 輸入 … 続きを読む
台風や突風に備えるサッシが、求められている
この写真は、今朝沖縄タイムスのNETニュースに掲載された「台風6号で瞬間風速62mを観測した伊江島空港事務所の窓ガラス」。 サッシのアルミ・フレームは曲がり、ガラスは粉々に砕けている。 でも、この台風は、然程強いというフ … 続きを読む
修理後の雨漏れ検査
お金を頂く程のことではなかったのですが、ちょっとだけ窓で気になっていたメンテナンスがあったので、少々遠かったですが伺いました。 岐阜県海津市の輸入住宅で以前バルコニーの床が腐ったという記事を書かせて頂きましたが、修理後久 … 続きを読む
オーニング・樹脂サッシのレバーハンドル
こちらは、常に湯気に曝されている浴室に取り付けられた樹脂サッシ。 ハンドルを動かすと建具(障子)の下側が開いていくオーニングと呼ばれる輸入サッシですが、ハンドル部分の金物に錆が見受けられます。 オーニングやケースメントの … 続きを読む
無理に閉めると壊れますよ
今日は、午前と午後で2件の輸入住宅で現地調査を行いました。 現地調査に行くと、あれもこれも見て欲しいということになるので、結構時間を取られますし、気疲れもするので一日2件が限界です。 写真のおうちは、午前中に伺ったご近所 … 続きを読む