タグ別アーカイブ: アクセサリー
網戸ロックの受け金物
国産の掃出しサッシの網戸には、鍵を掛けるようなものは殆どありませんが、北米の輸入サッシでは半分以上にロックが出来る仕組みが付いています。 今回ご相談頂いたお客様は、ミルガード(Milgard)社のスライディング・パティオ … 続きを読む
ハワイアンな照明器具
お客様から古びたアンティーク感のある輸入照明が欲しいというご要望を頂き、探しておりましたら見つけました。 何とパイナップル・デザインの照明器具です。 ガラスも勿論パイナップル・カット。 錆び付いたようなラスティックなイメ … 続きを読む
家一軒分のバランサー
今日は、名古屋市天白区のお客様のおうちで、全てのシングルハングのバランサーを交換してきました。 輸入樹脂サッシのメーカーは、全く分からない状況でしたが、チャネルバランサーと呼ばれる金属の棒状の吊り上げ部品は、どこのサッシ … 続きを読む
これが結構劣化するんですよ
こちらは、カナダ CWD社のシングルハング・サッシ。 上下に可動する建具(障子)の上に、チルト・ラッチと呼ばれる部品が装着されています。 これは、建具の外側のガラスを掃除したり、建具を外したりする際にこのレバーを動かして … 続きを読む
輸入掃出しサッシの鍵交換
日曜に刈谷市の輸入住宅で鍵の交換をしてきました。 メーカー不明の輸入の掃出しサッシですが、写真のようにロックケースがドアのフレームの中に組み込まれているタイプです。 こうやってフレームに内蔵させるのは、外部からロックケー … 続きを読む
ケーブルを2回交換したら、ドラムも交換
先日、沖縄のお客様にビルトイン・ガレージドアのトーションスプリングを出荷しました。 通常はガレージドアの正確なサイズや重量を計測した上で、それに見合った強度のバネをオーダーするのですが、私たちがわざわざ費用を掛けて調査に … 続きを読む
外せない樹脂サッシのオペレーター
こちらの窓の開閉金物は、浴室にある樹脂サッシに施工されたオーニング用オペレーター(たまにケースメントのサッシに使われていることもあります)。 鉄で出来ている部分が、お風呂のお湯の水蒸気や結露によって錆び付いてしまっていま … 続きを読む
分厚いワッシャー入りのドアヒンジ
昨日、防犯対策を含めて輸入の玄関ドアの金物類を交換したという記事を書かせて頂きましたが、今日は交換途中の様子をお見せします。 手前側のドアヒンジは、真新しいゴールドのものとなっていますが、画面奥のドアヒンジは交換前の錆び … 続きを読む
錆び付いた玄関ハンドルが蘇りました
今日、静岡県浜松市のお客様からご依頼を頂き、ダブルの輸入玄関ドアの金物類を全て交換してきました。 主な目的は、玄関周りの防犯対策だったのですが、ハンドルなども茶色く錆び付いていて、新築当初の美しさはありませんでしたので、 … 続きを読む


