タグ別アーカイブ: 塗料・ワックス
キックプレートを付けると豪華になります
名古屋市のお客様から輸入の木製玄関ドアのメンテナンスについてご相談を頂きました。 ドアは、シンプソン(Simpson)社のシャトーミッシェル(Chateau Michelle)というステンドグラスの美しいドアです。 でも … 続きを読む
並べて見ないと分からない
昨日・今日と静岡県浜松市の輸入住宅で窓やドアの修理を行いました。 建てた工務店は既になく、長い間メンテナンスされない状態で20年以上経ったおうちでした。 ご主人はまめな方で、自分なりにドアのメンテナンスをしてきたそうです … 続きを読む
こんなことは、よくあることです
古いハード(Hurd)のダブルハングサッシですが、木製の建具枠に雨漏れによる腐りが発生した為、今回新しい建具をシエラ・パシフィック(Sierra Pacific)社から調達しました。 シエラ・パシフィックは、ハードを吸収 … 続きを読む
ハード社製ハメ殺しサッシの交換用建具の塗装
こちらは、奈良県のお客様のおうちに納める輸入サッシ用の建具(障子)です。 何故だか理由は分かりませんが、ペアガラスの1枚が割れて建具ごと交換するということで調達したものです。 ハード(Hurd)という社名は既にありません … 続きを読む
ただ交換すればいいというもんじゃない
新型コロナの影響で、北米でもメーカーの工場が休止したり、運送会社の発送が滞ったりしています。 輸入資材も例外ではなく、窓やドア等の納期がはっきり出ない状況です。 そんな昨今ですが、アメリカのマーヴィン(Marvin)から … 続きを読む
きれいに装着して頂きました
昨日、東京のお客様宛にペラ(Pella)社製ダブルハングの交換用建具(障子)を出荷させて頂いた処、本日無事窓に装着出来たという案内を頂きました。 写真はその様子ですが、お送りしたアッパーサッシュ(上窓)が、窓枠に違和感な … 続きを読む
輸入ドアのステンドガラスの曇り
こちらの写真は、シンプソン(Simpson)社のエンプレス・マリナーと思われるステンドグラス入り木製玄関ドア。 ガラスの中央部がぼんやり白っぽくなって見えますが、お分かりでしょうか。 冬場にマンションやアパートのサッシに … 続きを読む
ドライウォールの下地処理
愛知県豊川市の輸入住宅で子供部屋の間仕切壁を設置するリフォームを行っていますが、今日はドライウォールの塗装を行う前に下地を作る作業をしました。 石膏ボードをビス留めした頭にパテ処理をしたり、テーパーになっている凹みのライ … 続きを読む
仕上げ前ですが、きれいでしょ
昨日、テーパーの石膏ボードとその施工について記事に書かせて頂きましたが、新しい間仕切り壁のおおよそが完成しましたので、ご覧に入れます。 おおよそと言っても、まだボードのジョイント(つなぎ目)のパテ処理やドライウォールの塗 … 続きを読む
塗っておくと仕事が早い
明日から豊川市の輸入住宅でリフォーム工事を開始します。 以前建てさせて頂いたおうちですが、新築時は子供部屋を大きく1つに造っておいて、子供たちが成長したら2つに区切って使えるように計画しました。 子供さんたちの成長は早い … 続きを読む