タグ別アーカイブ: 結露対策
雨漏れでなく、屋根裏結露かも知れませんよ
こちらの写真は、下屋の部分の屋根の一番高い場所です。 下屋とは、家の一部が平屋(1階建て)になっている屋根の部分を指します。 ここの下はキッチン空間になっていますが、随分前に雨が降った時、天井から水がポタポタ落ちてきたそ … 続きを読む
冬の北海道は、寒さが厳しい!
北海道のお客様からミルガード(Milgard)社製樹脂サッシについていくつかご相談を頂きました。 その一つが、ペアガラスの中に水分が入り込んで結露を起してしまっているということでした。 23年前に新築されたおうちですが、 … 続きを読む
浴室の木製サッシを防水塗装
こちらの写真は、浴室に設置されたアンダーセン(Andersen)の木製ダブルハング・サッシ。 20年近く湯気や水分に当たっていた木製サッシですから、木の表面にはカビが生えて黒ずんでいました。 そこで、今回窓のバランサーを … 続きを読む
隠れているので、分かりにくい?
横浜のお客様から、サミット(Summit)社のアルミクラッド・ダブルハング・サッシの修理・メンテナンスについて相談を頂きました。 ペアガラスの中に曇りや結露があり、いくつかの窓はガラスの交換が必要と考えているようですが、 … 続きを読む
大きな半円ガラスを交換しました
以前、ペアガラスの中が曇ったヴァイスロイ(Viceroy)社製半円窓について書かせて頂きました。 輸入の樹脂サッシに取り付けられた大きなハーフサークル・ガラスですが、先日の台風の時に外れてしまうというトラブルが発生しまし … 続きを読む
窓のペアガラスには防水工事を!
こちらは、シエラパシッフィック(Sierra Pacific)製のケースメント・サッシです。 既存のアルミクラッド・サッシの木部が腐ってしまい、腐った建具(障子)の交換品をメーカーのクレストライン(Crestline)に … 続きを読む
屋根裏部屋のカビ
数ヶ月前に購入したという中古住宅。屋根裏部屋もあって、可愛らしい外観をしていますから、気に入って買われたのだと思います。 ただ、気になることがあったようで、私共にご相談を頂きました。それは、部屋のカビや水染みの跡。 主に … 続きを読む
今日は、ガラスサイズの計測でした
愛知県一宮市の輸入住宅で主に外装の塗り替え工事を行うのですが、この長梅雨の為、なかなか思うように職人の日程が決まりません。 まあ、ある程度予想はしていたことではありますが、ここまで毎日雨が降ると外仕事は全く出来ない状態と … 続きを読む
ガラス内が結露したアルパイン製樹脂サッシ
こちらは、愛知県豊田市にある賃貸輸入アパートに取り付けられたアルパイン(Alpine)社製樹脂サッシです。 上下にサッシを組み合わせた大きな複合サッシですが、そこに使われているペアガラスが全て内部結露を起していました。 … 続きを読む