タグ別アーカイブ: 塗料・ワックス
どうしてこうなったのか?調査中です
以前四日市のお客様の処でウッドデッキのリフォームやスウェーデン製の窓の防水処理などを実施したという記事を書かせて頂きました。 それから半年くらい経っているのですが、お客様から写真のようにデッキの塗料が部分的に剥がれてきた … 続きを読む
ウレタン塗装の劣化かな?
小牧市のお客様から、ヤマハ製木製玄関ドアの塗装が悪くなってきたのでメンテナンスしたいというご相談を頂きました。 今はもう作られていませんが、ヤマハの木製ドアは無垢材の木に家具塗装を施した重厚で美しいドアでした。 ヤマハの … 続きを読む
ガラス交換は出来るんですが・・・
東京のお客様からローウェン(Loewen)のスライダーサッシ(片側FIXでもう片側だけが開閉する引き違い窓)のガラスを交換したいというご相談を頂きました。 建具には雨が入っているようで、ガラスだけでなく建具枠自体も悪くな … 続きを読む
キャビネットの底板は大丈夫?
尾張旭市のお客様の処でキッチンシンクの輸入ストレーナーの交換をしたという記事を昨日書かせて頂きましたが、実はもう一つミッションがありました。 それは、写真にある輸入キッチンキャビネットの底板を取り換えるという工事でした。 … 続きを読む
入荷に時間が掛かります
こちらは、先日アメリカから入荷してきたペラ(Pella)製の交換用テラスドア・パネルです。 現在、取付け前に屋外側を防水処理し、室内側の木部もティンバーケアで防水塗装を施している処で、今月中に取り付け・交換に行く予定です … 続きを読む
無垢フローリングの染み
とあるお客様からブルース(Bruce)のオーク材フローリングのメンテナンスについてご相談を頂きました。 現在は製造されていませんが、輸入住宅ブームの時はウレタン仕上げではなくWAX仕上げのブルースやロビンスが主流でした。 … 続きを読む
ダブルハングが蘇ります
浜松のお客様の処に週末伺って、残っていたダブルハングの建具交換を行ってきました。 1ヶ所は既に交換を完了しましたが、5ヶ所の窓で木が腐った建具を交換することになっていました。 メーカーは、ハード(Hurd、現シエラパシフ … 続きを読む
新築時のようになりました
一宮で玄関ドアの補修をしたという記事を先回書かせて頂きましたが、完成した様子をご覧頂きましょう。 シロアリに喰われたドア枠を下地と共に取り換えて、その後敷居を復旧させた上で四方に気密パッキン材であるウェザーストリップを回 … 続きを読む
少し遅れ気味です
静岡県のお客様から修理の注文を頂き、先日入荷してきた窓の建具の防水処理を行っています。 サッシは、旧ハード(Hurd、現シエラパシフィック)社のダブルハングなんですが、数がいくつもありますし、上下建具以外に両サイドのジャ … 続きを読む
コテージのようなウッドデッキ
三重県四日市市のお客様の北欧系輸入住宅について、メンテナンス及びリノベーション工事がようやく完成に近づいてきました。 雨が多かった夏の天候の問題によって、職人さんたちの段取りがなかなかうまく回らなかった為に、この時期にま … 続きを読む