防水 : ページ 11

タグ別アーカイブ: 防水

下枠だけ作り直しです

現在サッシの修理及びメンテナンスを行っている愛知県の輸入住宅ですが、1枚目のケースメント建具は無事にペアガラスの交換及びガラスの防水処理や木部防水塗装を完了しました。 今回両開きケースメントのもう一方の建具を分解し始めて … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

直したのが分からないでしょ

名古屋市のお客様のおうちに伺って、修復した建具の取付けを行ってきました。 輸入サッシは、木製アルミクラッドのマーヴィン(Marvin)製ダブルハング。 上窓の建具(障子)の木が腐ってきていた為、木枠を新しいものに付け替え … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

ドア修復の為の養生作業

岐阜県のお客様のおうちへ伺って、掃出しサッシ(スライディング・パティオドア)の建具(障子)を外す作業を行ってきました。 輸入サッシは、木製アルミクラッドのペラウィンドウ(Pella)社製。 デザイナーズ・シリーズと呼ばれ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

古い建具の防水塗装

内部結露を起こしたペアガラスを交換する為に、古いケースメントサッシの建具を分解しました。 輸入サッシは、木製アルミクラッドのサミット(Summit)社製。 以前、バラバラに分解した様子をブログ記事に書かせて頂きましたが、 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

LOW-E断熱ガラスは、青いです

以前、半円窓(ハーフサークルウィンドウ)のガラスの周囲に接着してあるゴム状の気密スペーサーが飛び出してきたという記事を書かせて頂きましたが、昨日そのペアガラスを交換してきました。 輸入サッシ自体は、メーカー名が分からない … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

結構隙間があります

先日、木枠が補修されて建具屋さんから戻ってきた輸入サッシの建具(障子)を防水処理しました。 通常は、主にペアガラスの周囲だけを防水処理するのですが、マーヴィン(Marvin)のダブルハングは樹脂製の押縁の取付けがいい加減 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

一見悪くなさそうですが・・・

先日、ダブルハングの建具交換を行った岐阜県の輸入住宅。 作業を行った時に、他にもいろいろ見て欲しいということで、同時に修理調査も実施しました。 写真の輸入サッシは、木製アルミクラッドのペラウィンドウ(Pella)製ボウウ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

きれいに納まりました

岐阜県の輸入住宅に伺って、ダブルハングサッシの下窓(ボトムサッシュ)を交換してきました。 輸入サッシは、木製アルミクラッドのペラウィンドウ(Pella)社製。 先日、ブログ記事で室内側の木部防水塗装と屋外側のガラス及び外 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

明日交換に伺います

岐阜県のお客様から窓のペアガラスが割れたので交換して欲しいというご依頼を頂いておりましたが、その交換用建具(障子)が入荷して参りました。 輸入窓は、木製アルミクラッドのペラウィンドウ(Pella)社製ダブルハングサッシ。 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

発見が遅いベランダの雨漏れ

先日、弊社の近くのお客様からバルコニーの防水工事をご依頼頂きました。 通常、ベランダの防水というと、床面のFRP(強化プラスチック)防水のことを指すのが殆どですが、雨漏れの原因は床だけではありません。 写真のように、手摺 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |