タグ別アーカイブ: 結露対策
コロナ下だって、やることはやる
こちらは、当社の事務所兼倉庫内でマーヴィン(Marvin)社製オーニングサッシの建具に各種防水処理をやっている様子です。 通称「馬」と呼ばれる簡易の台の上に、無塗装状態で入荷した新しい建具を置いています。 こういう作業台 … 続きを読む
大津で輸入ペアガラス交換
先般、メーカー不明の輸入ケースメントサッシのガラスのサイズを採寸調査を行い、その結果を元に新しいガラスが出来上がってきました。 それを現場の滋賀県大津市へ持ち込んで、ペアガラスの交換を行いました。 ペアガラスの中には飾り … 続きを読む
年末に間に合いました
一昨日、リッチモンド(Richmond)社製の輸入アルミクラッドサッシの建具等の取付けに静岡県熱海市まで行ってきました。 ボウウィンドウの大きなケースメント建具が5枚、ダブルハングサッシの上下建具合わせて4枚。合計9枚の … 続きを読む
歪んで組み立てては元も子もありません
年末までに納めるべく、リッチモンド(Richmond)のボウウィンドウ用ケースメントサッシのガラス交換作業が大詰めを迎えております。 この案件以外にも年末までに施工を完了しなければならない案件が、複数存在していますから、 … 続きを読む
これじゃあ、水は抜けないですよ
昨日、大治町にある輸入住宅のサッシ・メンテナンスを行ってきました。 様々な作業を行ったのですが、今日はその一つをご紹介しましょう。 写真は、2階のベランダに取り付けられたミルガード(Milgard)社製掃出しサッシの下枠 … 続きを読む
輸入サッシのガラス交換
一昨日、トレーラーハウスに施工されたアルメトコ(Almetco)社製のシングルハング・サッシのペアガラスの交換をしてきました。 既存のガラスは、写真のようにペアガラスの中に雨が入り込んで水滴で外が見えないくらいになってい … 続きを読む
これから木部の防水塗装です
先日、外装のアルミパネルを外して木製の建具枠を露出させ、古いペアガラスをも外した様子をご覧頂きました。 今回は、その枠に新しいガラスを装着して、アルミパネルを復旧させた状態の写真をご覧に入れましょう。 如何でしょうか、ガ … 続きを読む
足場があるうちに
昨日、愛知県大治町の輸入住宅で、輸入サッシのガラス防水処理を行ってきました。 このおうちは、お客様が直接お願いされた外壁塗装の為に、周囲に足場が組んであります。 ただ、塗装は週半ばに完了していて、週明け早々に足場の撤去が … 続きを読む
丸裸にしたところです
昨日、トステム(トーヨーサッシ)が輸入・販売していたリッチモンド(Richmond)製ダブルハング・サッシのペアガラスを外しました。 古いペアガラスが内部結露を起して曇っていた為、交換する目的でガラスを外したのですが、ガ … 続きを読む