断熱性能が高い同じ樹脂サッシでも、これだけ違う!

断熱性能が高い同じ樹脂サッシでも、これだけ違う!

以前のブログで、豊川市の輸入住宅N邸でトリプルガラスの輸入樹脂サッシを採用するというお話を書きましたが、通常のペアガラス・樹脂サッシとどれくらい違うのかを写真でお見せしたいと思います。

まず、これらはどちらも樹脂で作られたハニカム構造(蜂の巣のようにいくつもの部屋に分かれた構造)のフレームを採用しています。

樹脂は、熱伝導率がアルミに比べて1000分の1以下という点で、国産のアルミサッシとは比較にならない断熱性能を有しています。また、ハニカム構造にすることで、それぞれの部屋に熱が伝わるスピードも遅くなるという点でフレーム構造自体に両者で大差はありません。

しかしながら、私たちが採用した樹脂サッシは、ハニカム構造の部屋が11もある点や、フレームが大きく中の空気量が多い点で、熱の伝わりにくさやフレーム強度の向上が図られている点も見逃せません。

更に、ガラスという一番熱が透過しやすい部分においてその差は歴然。写真を見ただけで、その性能の違いは想像出来るはずです。

内側から外側までのガラスの幅は、ペアガラスに比べてトリプルガラスは1.5倍。ガラス自体の厚さも1.5倍。その厚いガラスが3枚も使われています。当然、ガラス内の空気層は、1つの部屋ではなく2つとなります。また、ガラスとガラスの間の空気層(断熱層)も合計で1.3倍の厚さとなるのです。これだけでも断熱性能上、また防犯対策上、相当な強化となるはずです。

更にガラスを固定する為のスペーサーも、接しているフレームや隣合うガラスからの熱が伝わらないように「ウォーム・エッジ」という特殊なスペーサーを用いるという念の入れようです。

それから、ここがトリプルガラスの真骨頂なんですが、私たちの輸入サッシは、一番外側のガラスと一番内側のガラスにそれぞれ違う機能を持った次世代の高性能LOW-E2断熱コーティングを施工しています。ただ、このダブル・LOW-Eという手法はペアガラスでは不可能なんですね。

それは、ガラスのそれぞれにLOW-E(Low-Emission 又は Low-Emissivity)を施工すると、ガラス内部でお互いが熱反射を起こしてしまい、それによって起る熱膨張でガラスが割れる危険性があるのです。その為、ペアガラスへLOW-Eコーティングを同時に施工することは出来ないのです。トリプルガラスの中央にクリアガラスを1枚挟んでおくことによって熱反射の問題を解消し、ダブル断熱ガラスが可能となる、それがトリプルガラスの素晴らしい技術です。

2つの空気層には断熱性を高めるアルゴンガスも封入されていますから、まさに国内最強のサッシと言っても過言ではないですね。

住宅で熱効率や結露が最も問題となる窓においてこうした努力を積み重ね、省エネやCO2削減で大きな一歩を踏み出しましょう。ホームメイドの輸入住宅では、新築・リフォーム共にこのトリプルガラス・サッシが今後標準仕様となります。(2013年10月の改正省エネ基準に既に対応)

こうした私たちの考えや建築に共感され、施工を希望される方は、ご相談下さい。

<関連記事>: トリプルガラスの輸入樹脂(PVC)サッシ
<関連記事>: これからのサッシは、ダブル断熱・トリプルガラスが主流か?
<関連記事>: スーパー台風・突風対応型高強度輸入サッシ (2015年8月25日)

※ この「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: 健康・安全   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。