破風の通気穴は雨漏れの原因

破風の通気穴は雨漏れの原因

先日、屋根付近からと思われる雨漏れの修理・メンテナンスを行ってきました。

破風と呼ばれる屋根の三角になった部分の軒裏に、穴明きの有孔ボードと呼ばれるケイカル板が施工されていました。(恐らく、屋根裏の空気を逃がす為に施工したのだと思いますが、構造的にここからは屋根裏の空気は殆ど出てきません)

通常、穴明きボードは、軒裏が真下に向いている場所に取り付けるのですが、こうやって少し上向きになった場所に付いていることがよくあります。

真上から降る雨であれば問題はないのですが、少し風がある時だとこの通気穴から雨が構造内部にまで入り込んでしまいます。台風の時のように数日雨が断続的に降るような場合では、相当量の雨が入ってしまいますから、それが室内にも出てきてしまうというトラブルが発生するのです。

ですから、こうして破風の軒裏に明いた穴を鈑金材などで塞ぐのですが、こうした施工は結構多くの住宅で見受けられます。お客様は、建築会社をプロだと信用している訳ですが、半分以上は単なる建築ブローカーや施工方法を知らない設計士だということを忘れてはいけません。

それにしても、破風の一番下になっている場所(水平屋根との接点)にも大きな穴が明けっ放しだったのにも驚きました。このおうちは、2度塗り替えもしているとのことですが、塗り直ししたペンキ屋(リフォーム屋)も何ら問題にしなかったというのはひどい話です。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。

※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: メンテナンス   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。