メンテナンス : ページ 52

ご自身で交換出来ますか?

宮城県のお客様からオーニングサッシ(下側が開いていく開き窓)の開閉オペレーター金物を調達したいというご相談を頂きました。 サッシは、日本を先日撤退したマーヴィン(Marvin)製です。 マーヴィンからは、ほぼ全ての部材を … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス |

ドア位置を上げたい気持ちは分かります

昨日に引き続き岡崎市のお客様の輸入住宅でメンテナンスを行った話題を書かせて頂きます。 今回は、玄関ドアのドアヒンジ。 20年近くヒンジを一度も交換しないで、大工さんや建具屋さんにドア位置の調整だけをしてもらって乗り切って … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

キャラドン製上げ下げ窓のバランサー

昨日に引き続き愛知県の輸入住宅のメンテナンスの話題です。 今回の写真は、輸入サッシの修理調査をした時のものです。 窓は、カナダ キャラドン(Caradon)製のダブルハングサッシ。 非常に動きが固くて、開閉が全く出来ない … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

ポケットドアの開閉不良

昨日愛知県のお客様からあちこち直して欲しいというご相談を頂いたという記事を書かせて頂きました。 今回は、そのおうちのポケットドア。 壁の中に明いたスリットの中に、ドアが引き込まれて開閉するという仕組みの引き違いドアが、ポ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

曲がるほど引っ張ったのか?

愛知県のお客様から輸入住宅をいろいろメンテナンスして欲しいというご相談を頂きました。 写真は、その1つ。こちらのサッシは、どこのメーカーのものか不明の掃出しサッシ(スライディングパティオドア)です。 一見何も悪くなさそう … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

ハンドルが壊れた訳ではありません

青森県のお客様からボウウィンドウに使われているケースメントサッシの修理をしたいというご相談を頂きました。 輸入窓は、ローウェン(Loewen)製のアルミクラッドサッシです。 ボウウィンドウとは、4~5枚の窓が弓なりに丸く … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

外からは釘やビスは見えません

こちらは、熊本のおうちで掃出しサッシのドアを取り外した後の写真です。 シロアリと雨漏れで両方のドアの木枠が腐ってしまい、枠材の交換を余儀なくされました。 窓は、アメリカのリッチモンド(Richmond)製スライディングパ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

熊本へのリッチモンド製サッシの修理調査

今日から4日間、遠く名古屋から熊本市までこのワンボックスバンに乗って輸入サッシの修理調査に伺います。 サッシは、リッチモンド(Richmond)製の掃出しサッシです。 昔トステムが輸入・販売をしていたサッシですが、既に販 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

少し形状が変わります

埼玉のお客様から掃出しサッシ(スライディングパティオドア)のハンドルとロック金物を調達したいというご相談を頂きました。 窓は、ローウェン(Loewen)製のアルミクラッドサッシです。 この写真の角度からは見えませんが、ハ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

何とか外せそうです

岐阜県中津川市のお客様の輸入住宅に伺い、修理の現地調査を行いました。 破損したのは、勝手口用のテラスドア。 既になくなってしまったピーチツリー(Peach Tree)製のスチールドアで、樹脂製の押縁(ガラス押え)で強化ペ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |