メンテナンス : ページ 44

見たことがない輸入サッシですね

愛知県の建築・不動産業者さんから、中古住宅の窓ガラスが割れたので修理を依頼出来るかというご相談を頂きました。 こちらが頂いた写真ですが、引き違いの召し合わせに近い処のガラスにヒビが入っています。 写真を拡大してみると、ど … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

固着して簡単には外れませんね

昨日、水漏れしたセラトレーディング(Cera)製洗面用混合水栓の修理を実施してきました。 築11年ですから比較的新しいおうちですが、道路の水道工事による砂等の混入やハンドルをギュッと閉めてしまうという誤った操作でカートリ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

製造時期が微妙です

蛇口から水がポタポタ落ちてくるというので、お客様からお問い合わせを頂きました。 こちらの水栓金具は、モエン(Moen)製の洗面水栓。 レバーハンドルを外して、台座部分の中身が見える状態になっています。 レバーと台座とが外 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

ローウェンにはこのバランサー

こちらは、カナダ ローウェン(Loewen)社のダブルハングサッシに装着されるバランサーです。 形状的には、同じアルミクラッド木製サッシであるマーヴィン(Marvin)の古いダブルハングのものと同じだと思います。 上下す … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

窓の開口部を塞ぎました

建具(障子)の下枠が雨漏れで腐ったので、修理する為に建具を外して窓の開口部を塞ぎました。 施工から既に20年以上経過したサッシですが、腐った建具枠以外は非常にきれいにして頂いています。 ただ、窓が家の東面にあることで、台 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

ピーチツリーのアルミクラッド木製サッシ

兵庫県のお客様から、輸入サッシのバランサーの糸(吊りヒモ)が切れたので、修理をして欲しいというご相談を頂きました。 窓は、ピーチツリー(PeachTree)製のアルミクラッド木製ダブルハング。 最近なかなか見掛けない特殊 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

受け金具も調達出来ます

アルパイン(Alpine)製の引き違い片引きサッシ(スライダー)で、クレセント本体の破損の相談はよく頂きます。 その多くは、回転するレバーを無理矢理回して鍵を掛けようとしたことで、本体のカバーやレバーの根元が壊れてしまう … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

マーヴィンのダブルハング用です

こちらは、今月末に長野県のお客様のおうちの窓に装着する新しい建具類です。 新しく装着すると言っても新築の家に施工するのではなく、20年近く前に建てられた輸入住宅の窓が腐ってしまった為に入れ替え用として輸入したものになりま … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

こういう壊れ方もよくあります

大阪のお客様から片引きの引き違いサッシに使われているロッククレセントが壊れたので部品が欲しいというご相談を頂きました。 写真がそのクレセントですが、アルパイン(Alpine)のスライダーサッシに使われているロック金物のレ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

10本お渡ししました

昨日、お近くにお住まいのお客様が、シングルハングサッシのバランサーを取りに来社されました。 窓メーカーはよく分かりませんが、樹脂サッシでよく使われるチャネルバランサーです。 窓の大きさによって大きさが違うバランサーを合計 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: |