和の設え(しつらえ)
先日ご案内するとお話しした鶴清の和室です。さすがに料亭の大広間ですから、床の間も豪華ですね。 両袖に幅一間(1.8m)程の床脇を備え、中央の床の間は一間半(2.7m)もの広さがあります。 そして、画面右手の床脇との境界に … 続きを読む
京都って、いいよなぁ。
昨日ご案内した鶴清の中から鴨川を臨む川床(River Side Wood Decking)を撮影してみました。遠くに見える橋が、あの牛若丸と弁慶で有名な五条大橋。今では立派な鉄骨で出来た橋になっています。 夕方5時過ぎで … 続きを読む
収納用には、いいドアですよ
私たちが、収納用によく使う木製ドアがこちらです。材質は、ヘムロック(米ツガ)の無垢材。 元々は、白木の無塗装品なんですが、自然オイル等で着色するとこんな感じになるんですね。だから、もっと白木っぽくしたり、真っ白で塗装する … 続きを読む
直径1mもある輸入のシャンデリア
昨日の記事でお話ししましたKichler社の大きなアイアン・シャンデリアがこちら。 シリーズでたくさんのバリエーションのある照明器具ですから、インテリアのデザインを統一するのに持って来いでしょ。 吹き抜けの壁に付けた照明 … 続きを読む
大きな吹き抜けのリビング
愛知県半田市のレンガ積みの家、K邸の内部をお見せします。もうすぐ引き渡しとなりますから、こうやってご覧頂けるのもあと僅かかも知れません。 以前、構造を組み上げる建方工事の際に、八角形に飛び出した大きな壁の様子を記事に書い … 続きを読む
久々にふわふわカーペット
ツヤ消し塗装のオレンジ・ベージュのドライウォールの壁に8分ツヤで白く塗装した木枠。それだけでも、お洒落な輸入住宅ですが、そこにカナダから輸入した毛足の長いカーペットがきたら、ゴージャスそのもの。 半田市のレンガの家、K邸 … 続きを読む
デザイン的には、素敵だが・・・。
先日、輸入のビニール・クロス(壁紙)のカタログが郵送されてきた。 輸入のクロスは、国産のものと比べて少々お高いのだが、そのデザイン性は格段に違う。 大柄の花をあしらったものや革のソファを思わせるようなもの、ビロードのドレ … 続きを読む
あふれる選択肢:あなたはどう選ぶか?
先日、NHKでコロンビア白熱教室という番組を再放送していた。内容は、人間は選択という自由を与えられた時、どうなるかというものでした。 番組で紹介されていた例ですが、食料品店の試食コーナーに24種類のジャムと6種類のジャム … 続きを読む
高級なローコスト住宅は、何故ないのか?
ローコストとは、同じ品質でも他より安いというのが本来の意味だと思います。単に安いというのは、ものが悪くて価格もそれに応じているということです。 さて、最近のローコスト住宅メーカーは、どちらでしょうか。 確かに、広告・宣伝 … 続きを読む