資材・商品 : ページ 15

見直されるフィラメント球

日本では、何でもかんでも照明はLED。 普通の電球ですら、電気屋さんから姿を消そうとしていますよね。 あの暖かい電球の光はどこに行ってしまうのでしょうかと、ちょっと淋しく感じる今日この頃。 LEDでも電球色というのが出て … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , |

クリスマスにはピッタリかも・・・

今日はクリスマス。もしかしたら、昨日のイブにパーティをしたお宅もあるでしょうね。 さて、そんな素敵な冬の夜、こんな美しい洗面水栓をプレゼントされたら如何でしょうか。 デザインは、ご覧の通り白鳥です。カラーはいろいろありま … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , |

パッケージも高級感ありますねぇ

浴槽にお湯を吐水する蛇口とシャワーとを切り換えられるシャワー水栓。 本来は、バスタブにお湯を張ったり、バスタブ内でシャワーを浴びる目的で使われるのですが、この水栓を日本で使う場合、洗い場の水栓として施工するのが一般的。 … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , |

アンティーク感が出せますね

こちらは、木製ドアで有名なアメリカ シンプソン(Simpson)社のリビング向け室内ドア。 木目を出して塗装することも出来ますが、敢えてベタ塗りのネイビーブルーで仕上げてあるところが素敵です。 こちらのドアは、#944と … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , , |

高いだけのことはあります

こちらは、20年以上前の輸入住宅に施工されたボールドウィン(Baldwin)社製ハンドルセット。 この輸入玄関ドア用のハンドルは、開閉ラッチとロックバーが一体成型されたロックケースを内蔵しています。 また、ラッチを外から … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , |

木のものには向かない塗装です

こちらは、先日塗り直しを行った木製玄関ドアの塗り替え前の状況です。 紙ヤスリでサンディングしたので、玄関ドアに黄色い木の粉が付着していますが、黒いドア枠の方はヘビのウロコのように劣化して細かく塗装が剥がれています。 こう … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , , , |

フローリングの上に付ける戸当りって、気になりませんか?

ドアを開く時にドアやドアノブが壁にぶつからないようにする為に取り付ける戸当り。 国産のものは、おおよそ床の上にビスで固定するタイプのものが多いのですが、足の指先が当たったり戸当りと壁との間にホコリが溜まってしまったりと、 … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , |

そろそろ年末の防犯対策を!

もうすぐ12月。年の瀬も迫ってきましたが、このシーズンに多くなるのが空き巣や泥棒の被害です。 窓ガラスを割られたり、玄関ドアをこじ開けられたり、その手口は乱暴なケースも見受けられるようになりました。 私たちが手掛ける輸入 … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , |

この気遣いがいいですね

こちらは、岐阜県海津市で取り付けた新しい玄関ドアのヒンジです。 輸入住宅の玄関ドアに限らず、玄関は人の出入りが一番多い場所ですから、ドアのヒンジに掛かる負担も多くなります。 ましてや輸入の玄関ドアは、室内ドアに比べて格段 … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , |

最近は、これを付けなくなりました

玄関ドアは常に人が出入りする処ですし、すきま風が入りやすい点では気密性を上げたい場所でもあります。 そういった観点から、輸入ドアの四方のドア枠にはウェザーストリップと呼ばれる気密パッキンが装着されているのです。 そして、 … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , |