ローコストは、皆を疲弊させる?

ローコストは、皆を疲弊させる?

最近、建方の大工さんから、「建方工事では、食えなくなってきた」という話を聞いた。建方工事とは、建物の構造(骨組み)を造る基本的な工事のことである。大きな柱や壁、梁を組み付ける為に、何人もの大工さんたちが1週間~4週間現場で作業することとなる。

1~4週間と期間に幅があるのは、事前に工場で壁などを造ってくる場合と、全てを現場で組み上げる場合とで時間的な差が出る為である。

長い期間に亘って構造を雨ざらしにしたくないという配慮から、最近は工場である程度造ってくるというやり方(パネル・フレーミング)が主流ではあるが、現場が狭く大型のクレーンやトラックが入れない時は、時間は掛かるが現場で一から大工さんが造っていくこととなる(これを、現場フレーミングと呼びます)。

だが、住宅メーカーから下請の大工さんに提示される金額が、このご時勢で下がってきた為、応援で現場に入ってくれる大工さんたちに支払う工賃をそのまま維持すると、段取りをしたメインの大工さんの手取りが少なくなってしまうというのだ。

その大工さんは、多分まだ恵まれた方だと思うが、ローコストの住宅メーカーの仕事を受ける大工さんは更に厳しい。下手をすると、サラリーマンの給料と変わらないくらいだという。

今、大工さんの常用手間(日給)は、2万円くらい。25日働いて50万円。それを聞くと一般より多いように聞こえるが、社会保険料や交通費、道具代、車両代、体の消耗、ボーナスなしを考えるとどうだろう?月25日の労働っていうと週休2日がないくらいだし、当然お盆休みや年末年始、祝日や雨で作業が出来ない日、病気やケガの休業を含んでいないことを考えると、月50万円を稼ぐのは結構大変なことだ。

勿論、常用より代金の総額が決まっている請負の場合は、自分の頑張り次第でもっと割がよくなるというのが普通。それは、早出や残業で通常より早く工事を終わらせれば、工事期間が短い分日数当たりの代金が多くなるという理屈だが、請負代金自体がギリギリな為、早くやって少しでも稼ぎたいと思う大工さんの仕事は、自然と手が抜かれ荒くなってしまう。

お客さんは、安く住宅が建てられて嬉しいはずだが、それを施工する現場の人間にも生活がある。そこに無理が生じれば、自ずと家づくりにも無理が生じる。そうなれば、最後に損をするのは、間違いなくそこに住むお客さんだ。

大工さんを含めて今の施工業者さんは、過大に利益を要求する人はいない。それを取りまとめている我々のようなビルダーも、大儲けしようなんて考えている人は少ないはずだ。

最近、シャープが大きな赤字を出したというニュースがあった。過酷な価格競争は、会社の存続をも怪しくする。会社が存続出来なくなれば、アフターサービスやメンテナンスも受けられない。そして、そこの従業員や取引先の家族の生活も成り立たない。

ひいては、日本の社会をも疲弊させ、どこもかしこも安値競争となる。これがデフレの現実なのだ。結局、皆が損をする。それが、今の住宅業界でも起こっているということを忘れないで欲しい。切磋琢磨出来る競争は必要だが、それを超えた過度な競争は、産業や社会自体を潰す恐れがあるように思う。

予算が厳しい時もあるかも知れない。それでも、仕事に見合う適度な報酬を頂いて、いい仕事をさせて頂く。そして、お互いが感謝する。それが本来の家づくりの在り方ではないだろうか。そうでなければ、長く住める家など建つはずがない。私の考えって、間違っているでしょうか?

ローコストが金儲けでないなら、高品質なローコスト住宅だって造れるはずだ。レンガ積み外壁でドライウォールや無垢材の内装を施工するローコスト住宅メーカーは、存在しない。それは、手が抜けて儲かる仕事が存在しないからじゃないのかな?

ここまでお話ししても、自分たちの利益や労力を削ってお客様に奉仕しようと考えるローコスト・メーカーがあると思っていますか?

こうした私たちの考えや建築に共感され、施工を希望される方は、ご相談下さい。

※ この「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: ご案内・注意情報   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。