サクラメントスタッコ仕上げの外壁クラック

サクラメントスタッコ仕上げの外壁クラック

サクラメントスタッコ仕上げの外壁クラック

こちらは、塗り壁材のサクラメントスタッコで仕上げた外壁のクラック。

丁度下屋の屋根の棟(一番高い所)が2階の窓下にきているといった場所になります。

今回、クレストラインという輸入窓メーカーのアルミクラッド・サッシが雨漏れを起したということで、窓の周囲の外壁に切れ込みを入れて窓全体を外そうとしている処でした。

屋根の棟とサッシが一番接近する場所だった為、ここの場所で下地のサイディングをつないでいたのですが、そのつなぎ目に割れが入ってしまったという状況です。

本体のつなぎ目でない場所の場合は、面倒でも三角にサイディングをカットして棟の上ではジョイントを作らないというやり方が弱点を作らない正しいやり方なのですが、職人さんは作業効率を考えて、ここでサイディングをカットしたのでしょうね。

サクラメントスタッコの下地処理として、つなぎ目補強のメッシュテープを張るのが一般的ですが、それらしいものもなかったように思います。

ただ、サイディング目地割れに追随出来るだけの柔軟性がなかった為に塗り壁材にもクラックが入ってしまったという感じですから、例えメッシュテープがあったとしても割れを防ぐことは難しかったかも知れませんね。

こうなった場合、本来であれば下地のサイディングを露出させて補強テープや補強のパテ材を入れて再度柔軟性のある輸入の塗り壁材を左官仕上げするのが一番です。

ただ、然程割れが酷くない場合は、割れた部分だけをコーキング等で補修するだけで塗装で誤魔化すというやり方をする人の方が多いでしょうね。

それが悪いとは言いませんが、簡易に補修するとまた同じトラブルになってしまう恐れがありますから、その点注意が必要です。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方は、お問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。

※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: メンテナンス   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。