サッシの下がりか、出窓全体の下がりか?

サッシの下がりか、出窓全体の下がりか?

コーナー出窓

20年くらい前、設計士がデザインした在来工法の家に、こうしたコーナー出窓が施工された例は結構多かったように思います。

こちらも少し奇抜なデザインを狙った高級住宅であったと思いますが、ウェザーシールド社製のアルミクラッド・サッシの木枠や出窓の木製カウンターが腐ってきていました。

よく見ると、建物から出っ張った部分が重力で少し下がってきているのか、サッシの建具とサッシ枠との間の隙間が徐々に大きくなってきています。

また、タイル張りの外壁部分にもヘアークラックや目地割れのようなものも見受けられます。

この場合、出窓自体がその重さで下がってきて、サッシと躯体との間に隙間が生じて雨水が侵入したのか、それともサッシ自体に雨水が侵入するような隙間が生じて、それが窓の下枠を腐らせてサッシが下がってきたのかが原因だと思います。

このコーナーの部分に使われているサッシは、開閉しないはめ殺しのサッシですから、開閉によって雨が入り込むようなことはないでしょうから、出窓自体の下がりが原因である公算が高い気がします。

ただ、気密パッキンのウェザーストリップも相当劣化していますから、これも雨漏りの原因の一つかも知れません。もしかしたら、そういう処からアリのような虫が入って悪さを起したということも考えられます。

何れにしても、出窓をジャッキ・アップして正常な位置に戻すことと輸入サッシの防水や調整が必要であることは間違いありませんね。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。

窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。

※ この「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容が更新されている場合がありますので、出来るだけ新しい記事を参照下さい。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: デザイン   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。