ガレージ : ページ 7

タグ別アーカイブ: ガレージ

悪くなるのは、バネやケーブルだけじゃない!

こちらは、ビルトイン・ガレージに用いるオーバースライドのガレージドア用ケーブル・ドラム。 ガレージドアが壊れて開けられないというトラブルの多くは、ドアを持ち上げる為のトーションスプリングと呼ばれるバネが切れてしまったり、 … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , |

ガレージドアのトーション・スプリング断裂

ビルトイン・ガレージのドアには、ドアを巻き上げる為の大きなトーション・スプリングというバネが付けられています。 幅が2.4mくらいのドアであれば、1本。倍の4.8mくらいであれば2本付けられているのが一般的。 ですから、 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

大きなガレージ・リモコン

インナー・ガレージのドアを交換して欲しいというご依頼を頂いた際に、電動オープナーのリモコンが大きいので、小さいものに交換したいというお話を頂きました。 こちらの車載リモコンは、ジニー(Genie)社製ガレージ・オープナー … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , |

断裂したガレージドアの中央ヒンジ

こちらは、20年近く前に施工されたビルトイン・ガレージドアのヒンジです。 オーバースライダーのガレージドアは、4~6枚のパネル・セクションがヒンジで連結されていて、それらが順番に弧を描いて上へと上がっていきます。 その連 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

中央部分が損傷したガレージドア

サンバースト・デザインの明かり取り窓が付いたガレージドア。 朝日とも夕陽とも取れるデザインですが、ここのガレージは、東向きなので朝日としておきましょう。 こちらのガレージドア中央の窓の上あたりを見ると、スチールのパネルの … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , |

ガレージドアのヒンジ・ボルトの抜け

幅4.8mもあるダブルサイズのガレージドアの不具合調査に愛知県弥富市へ伺ってきました。 ドアを持ち上げる為のトーション・スプリングが、2本付けられているのですが、そのうちの1本が断裂したというので、新しいバネを調達する為 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

バランスが崩れると、ガレージドアはこうなります

ガレージドアで有名なウェインダルトン(Wayne Dalton)社のとあるページを開いたら、既にページは存在しませんというメッセージと一緒にこんな画面が表示されました。 ガレージドアが傾いて、開閉出来なくなったところの写 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

ガレージドアの気密クッション

あまり気にしていない人も多いかも知れませんが、ビルトインガレージのオーバースライダーにはボトム・ラバーと呼ばれるゴム製のクッション材が取付けられています。 写真は、奈良県のお客様からお送り頂いたものですが、ゴムが少し波立 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

トップパネルが破損したガレージドア

施工して12年経つウェイン・ダルトン(Wayne Dalton)社製のガレージドアが、割れてしまったので、修理をお願いしたいというご依頼を頂きました。 埼玉県のお客様ですが、お近くに対応頂けるような業者さんがいらっしゃら … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , |

ブラケットが外れたジニー社製電動オープナー

この写真だけ見てもよく分からないですよね。 後方に見えるのが、ガレージドアを可動させるGenieの電動オープナー。 手前にぶら下がって見える銀色の金属の金物が、オープナーから延びるアームをドアと接続させる為のドア・ブラケ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |